ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 268

ブログ 

2021年 6月 4日 学校と東進と、、、

 

 

こんにちは

6月から大学登校再開されて少し嬉しい

松原です

でも登校再開2日目にして

前期テストが始まるので、そこは嬉しくない

松原でもあります

 

最近は produce101Japan season2 を見ながら

練習生たちの成長ぶりに毎回大号泣してます

オンタクトから小池君推してます 1pickです

ちなむところseason1の時も見てて、ちゃんと毎回泣いてました

jo1スカイしか勝たん状態です

 

こんなオタクしてますが、こうみえても

大学東進その他もろもろ、、、、

日々いろいろなタスクに追われています。

 

東進生のみなさんも

高校東進部活 と 、、、

やらないといけないこと も やりたいこと も

色々とありますよね

 

私は高校生の時、常に

時間が足りないな~~

なんで1日って24時間しかないんだろ~~

ってずっと思ってました。今も思います。

 

それに、

つい最近まで多くの人が学校の定期テストだったと思います

 

学年が変わって初の定期テストということもあって、

特に低学年のみんな

「テスト勉強するので、、、」

って大変そうでした

 

ですがみなさん

学校が大変だからといって受講もマスターもしなくていい

というわけにはいかないんです、、、汗汗

学校の勉強は受験のための勉強だし、

東進の勉強も受験のための勉強だからさ、、、汗

 

なので、たとえば学校のテスト期間は、

 

日曜日みたいに朝から勉強できるとき

校舎にきて1コマでもいいから受講してみてください!

 

部活が無くなる分の時間

マスターの演習溜まってる修判など

1つでもいいからやってみてください!

 

テストまでに少しでも知識を増やせたら

英語や国語、数学は運よく試験で役に立つかもしれないわけですよ

 

私はそんな感じで試験期間

東進と学校ギリギリ両立してました

 

自分に合った時間の使い方、両立の仕方

考えてみてください!!!

 

期末テスト期間では両立してくれてることを

松原は期待してます~

 

他の担任助手はもっと良い学校と東進の両立をしてた人がいると思うので

ぜひ聞いてみてくださいね!!

 

 

 

明日は臼井担任助手です

彼の大学について紹介してくれると思います!!

お楽しみに~

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2021年 6月 3日 若き血

 

 

みなさんこんにちは、小松です

気づいたら6月ですね

もう2021も半年近く終わったってことですよね。

やーー、びっくりです

ちょっと前まで受験生だった人が

受付に立って働いてるのとか見ると、

時が経つのは早いなあと思います

 

彼ら、彼女らが働いているということは

小松は2年生になったということなんですね

新学年になって変わったことは前書いたんで

そちら読んでみてほしいんですけど

今回は2年目の慶應について語ろうかなと思います

まあ、語るほど知ってないんですけども

 

慶應と聞いて思い出すことって何ですか?

三田の赤レンガの門

ペンマーク

日吉の銀杏並木

あとなんでしょうね、、

医学部とか?

かっこいいとか?

 

2年目ですがこのレベルしか知らない小松です

コロナって怖いね

 

こんな小松が紹介できるポイントが、体育の充実ですね

大学ってこんなに種類あるのかと思ったら、他大では珍しいらしいです

私がとってるのは

ボクシング、フェンシング、バレーボール

です

ほかにも珍しいと感じたものは

自動車(ドリフトとかやるらしい)、ビーチバレー(夏に合宿形式で行う)、スキー(これも合宿形式)

こうゆう面白い体育科目あるので、興味があったら是非慶應へ

 

ではでは、慶應でお待ちしてますね

明日のブログは松原さんです

よんでみてね~ 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 6月 2日 6月末までにやらなきゃいけないこと?

 こんにちは!

もう6月になりましたね

最近は雨ばっかりでとっても憂鬱です。

 

雨は好きになれないです、寒いし濡れるのは嫌です…。

外に出るのも憂鬱です。

 

今までストレス発散に買い物とかお散歩してたんですけど、それのやる気もなくなります。

でも雨だからこそ、

晴れのありがたみもわかります!

あと気合で行った雨のさんぽも、悪くなかったです

 

好きな音楽聞きながら歩くのは気分が上がりますね~

雨の日オススメの曲一回教えてくれたらうれしいです!!

 

さてさて。

もう一度言います、

6月になりました。

 

6月までにやらなきゃいけないこと、知っていますか??

口うるさく言われてるはずですよね。

 

 

そう

6月末受講終了です!!

 

これは本当にマストで守ってほしいです!

 

6月末までに受講を終えて、過去問に入る

この期限を守ると合格により一層近づきます!

 

 

もし遅れると、

周りの子たちは受講を終えて過去問に入って行くので

必然的にスタートダッシュが遅くなり、

受験までに費やせる過去問対策の時間が減るのです。

 

受験までの期限は決まっています

そんな中生ぬるいこと言ってられないですね!

受講で付けた力をどんどん過去問で試して力を付けていきましょう!!

 

明日のブログは小松さんです

小松さんが通う慶應大学について話してくれますよ~

お楽しみに!!

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 1日 順天堂のいいところ!

こんにちは!

担任助手の山崎です!

が多くなりましたね

私は大学まで30分自転車で通っているのではつらいです…

大学に行く日は晴れであることを毎回祈ってます!

皆さんはどんな天気好きですか?

時間あるとき教えてください

 

さて今回のブログのテーマは

「大学紹介」です

私が何大学に通っているか知ってますか?

知っててほしいな~

正解は順天堂大学です!

ちなみに…医療看護学部に通っています!

看護師を目指して勉強しています!!

知らなかった人は大学だけでも覚えてくれると嬉しいです

 

順天堂大学は順天堂医院の付属の大学です

順天堂医院を知ってる人は多いかな?

なので医療に関係がある学部がとっても多いです

付属病院が順天堂医院のほか5病院あるので実習が豊かなのはとても魅力です!

医療系に興味がある人にはオススメですよ!

順天堂のいいところは担任制があるところです。

約10人に1人アドバイザーの教員がつきます。

進路のことや勉強のことなどなんでも相談できるのがポイントです!

他学部と合同のサークルがあるので他学部との交流ができるのも

いいところかなと思います

気になった人はぜひ知らべてみて下さい!

御茶ノ水のキャンパスはとてもきれいですよ!!

私に聞いてくれてもいいですよ!

 

次回のブログ秋吉担任助手です

6月末受講修了です!

お楽しみに♪

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2021年 5月 31日 サヨナラ

 

ついにこの日が来てしまいましたね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョシュ・テイラー

 

ボクシング史上5人目

4団体統一王者の誕生の日が!!!

 

格闘技に詳しくない人に軽く教えると

 

今の世界王者は一人ではありません

 

昔は一人の時代もありました

 

現代のボクシングでは一つの階級に

 

主要4団体のチャンピオンベルトがあり

 

レギュラー王者、スーパー王者、休養王者、暫定王者など

多くの王者がいます

 

4つの団体に分かれてから30年ほどたっています

 

ただ同時に正式な王者としてベルトを保持し

 

真のチャンピオンとして認められてた人物

 

たった4人しかいません

 

アツすぎる!

 

6,7月も楽しみな試合があります

 

 

 

 

失礼いたしました。

 

ボクシング愛があふれてしまった…

 

 

冗談はこのぐらいにして

 

30日つい先日私は最後の勤務を終えました

 

一年働いて社会に一歩踏み出した感じがしました

 

働いてわかったこと

 

やっぱりやりたくないことの方が多いですね

 

仕事なので仕方ないですが

 

でも同じ大学以外の関わりができたのは大きかったとおもいます

 

コロナ禍で出会い減ってますしね

 

いっぱい働いたので6月は自動車免許をまったりとっていこうと思います

 

つぎのバイトは何?と聞かれることが多いのですが

 

6月はニートしていようと思います笑

 

後は勉強

 

 

皆さんに向ける言葉は

 

んーなんでしょうね

 

自分で言うのもなんですが自分は合理的な性格なので

 

何事にも理由が欲しいと感じてしまいます

 

それこそ大学に行く理由とか

 

はっきりさせたい人です

 

しかし、これだけは言いたい

 

 

 

 

結局気合い!

 

 

 

 

そう私が行きついた結論です笑

 

精神論です

 

何よりも目標を達成したいという強い気持ち

 

体を動かしてくれます

 

皆さん受験を気合いで乗り切りましょう!

 

サヨナラ

 

次回は山崎担任助手!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!