ブログ
2021年 6月 19日 希少価値だと自分に言い聞かせてます
こんにちは、ひらのです
最近ストレスで気が付くと何か口にしてます
大学に着いたらお菓子とかが片手にあるんです
こわいですね~、でもしょうがないよ
大学着くまで時間かかりすぎてお腹空いちゃうんだもん
今日はそんな遠くにある
僕の通っている大学を紹介していきます
とはいっても、同じ大学・学部・学科に通っている
一年生担任助手の岸がつい先日紹介していたので
できるだけ内容かぶらないように紹介していきます
まず名前、東京理科大学です
ちなみに東京とか言ってますけど
ひらのの通っている野田キャンパスは
千葉県にあって一番近い他県は埼玉県です
東京ってなんなんでしょうね
次に学生たちについて
わが校は日本でも指折りの
芋学生が多い大学という評判があります
ユニフォームがチェックシャツでインするのが
しきたりなんて噂も
でも実際通ってみると
みんな大学生らしい服装、容姿で
かっこいい人かわいい人いますよ
しらんけど
つい先日キャンパス内のベンチに座って
お昼を食べていたときのの話です
十文字幻斎という特徴的な髪型の髪形の催眠術師がいるんですけど
(写真載せられないから検索してみて)
そのひととまったく同じ髪型の学生がいまして
ビックリですよね
そういうこととかあってこの大学は
変わったひとが多いのかなあとも感じてます
最後にね、もっとびっくりすること紹介します
野田キャンパスは講義棟が7階建てで
先日その7階で自習してたときに
ふと外を眺めたら山が見えました
方向的に、日光の方の山かな
ほかの首都圏の大学ではおそらく見ることができないので
希少価値のある眺望です、すばらしい
こんな感じで魅力にあふれた大学となっているので
みなさんも理科大に一度足を運んでみては
いかがでしょうか?
明日のブログは大内さんが
マスターについて書いてくれます
読むと大内さんがニコニコしてくれるので
読むしかないっしょ!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 6月 18日 共通過去問演習をやろう!~谷本編~
こんにちは!谷本です!
最近かなり暑くなってきましたね…
夏が近づいてきた!って感じです
別に谷本は夏得意じゃないんですけどね笑
そういえば最近
休日の10時登校
を有言実行してくれる人が居て
谷本は結構嬉しかったり…笑
「休日くらい休ませろよ~」
って人いるかもしれないですけど
ちょっとずつでいいので
朝に慣れるようにした方が良いですよ~
入試は朝からなので。
今日のテーマは
「共通テスト過去問演習に入ろう!」
です!
受験生の皆さん、
共通テスト過去問はどれくらい進みましたか??
うんうん。
え、あまり進んでいない??
それは良くない。
では、谷本の現役時代の
失敗談をしますね。
知っている人もいるかもですが
谷本、実は部活生でして
7月半ばまで部活やってたんですよ。
部活生は遅くとも夏休み中に
センター過去問10年分終わらそうね!
と言われていたので
引退後、一生懸命受講を終わらせて
8月の1周目にはセンター過去問に
取り掛かったんですね。
で、毎日朝から晩まで東進に居て
センター過去問を解くんですけど
解けども解けども終わらない。
一応国立理系志望で科目数が
多いっていうのもありますが…
普通に復習やらなんやら時間がかかる…
結局、夏休み中に10年分終わったのは
数学IAⅡB・英語L&R・物理
だけでした。
他の科目は3〜5年分そこそこ。
夏休みが終わって、他の人達が
単元ジャンル別演習
やら
二次私大過去問演習
を始めているのに、自分は入れない。
もうちょっとでも早くセンター過去問を
始められていたら…
なんて思っても後の祭りです。
今、一生懸命共通テスト過去問演習を
進めないと、後々どんどん
周りから遅れていきます。
これは受験において大問題です。
周りから遅れれば遅れるほど
合格は遠のいていきますよ!
辛いかもしれないですが、
今のうちに少しでも
共通テスト過去問演習を進めて
アドバンテージを取れるように
頑張っていきましょう!
次回のブログは平野担任助手!
平野担任助手の通っている大学を
紹介してくれるみたいですよ~
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 6月 17日 大学院紹介
こんにちは。渡辺です。
お久しぶりですね、みなさん。
もうすぐ誕生日なんですけど
嬉しくないですね、誕生日。
20歳を超えると誕生日は恐怖です。笑
22日に23歳になるわけです。
あーー。ついに日にちが歳を超えてしまう、、
23歳にはみえない?
ありがとう。
占いによると2021年運勢めっちゃ良いらしいのですが
もう2021年折り返し。
あれ?
っていうか良いことって何ですかね?(笑)
自販機でジュース当たるとか?
ま、あと半年ある。うん。
頑張れ自分。
切り替え切り替え
さて、大学の紹介ということですが
私は大学ではなく大学院に通っているので
大学院の紹介しようと思います〜
跡見学園女子大学大学院
というところに通っているのですが…
中学校からあるので、中学受験した子とかは
聞いたことあるんじゃないかなと思います。
どこにあるか
新座にあります!!!
どこ???って感じですよね
埼玉県ですね、埼玉県
西葛西からは1時間半。遠いですね。
通い始めて2ヶ月しか経っていませんが
体力的に死にそうです(笑)
立地って大切。
大学3、4年は茗荷谷のキャンパスに移るそうです!
新座キャンパスでもいいところあるんです!!
キャンパス内にお花がたくさん咲いている
4月は桜がきれいだったし、今の時期は紫陽花が咲いています!
お花好きな私にとってはとてもうれしい!
教授もみんな優しくてgood
まだ2ヶ月しか通ってないので内容が薄い…許して?(笑)
明日のブログは谷本担任助手
みんな共通テスト過去問やってるかな〜?
お楽しみに~❤︎
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 6月 16日 マスターやろ
こんにちは!
最近、スニーカーがほしい開田です。
僕、スニーカーとか服とかよく買うんですよ。
物欲の権化です、僕は。
今は、Onitsuka Tigerの靴が特にほしいです。
皆さんも靴を買ってみては?
さて、今回のブログはタイトルにもあるように
「マスターやろ」ってことです!
みなさん、高速基礎マスター使ってますか?
そもそも高速基礎マスターの講座何があるか知っていますか?
みなさんが一番よく知っているのは、
英語の英単語1800、英熟語750、英文法750、基本例文300、上級英単語1000
だと思います。
みなさんはどこまで終わっていますか?
高速基礎マスターは部活生にとって非常に役に立つものだと思います。
スキマ時間で高速基礎マスターをやるのが一番効率がいいと思います。
電車やバスに乗っているときや少しだけ時間が暇になったときなど
何もしていない時間が必ずどこかに存在します。
その時間を埋めてくれるのが、
「高速基礎マスター」というものです!!
高速基礎マスターを上級英単語まで完全修得している人は、
英語センターでは得点が約8割取れています。
未だ英単語1800を完全修得できていない
or
まだ1800しか完全修得できていない人は
このままでいいのでしょうか?
このまま模試を迎えてもやる意味がありません。
実力を測る以前の問題です。
ということで、皆さんマスターを終わらせましょう。
受付で僕は声を掛けますよ!!
次回のブログは渡辺担任助手です!
お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 6月 15日 國學院大學って???
みなさんこんにちは〜!
担任助手みうらです
私事なんですが、最近、
僕のヒーローアカデミアにハマっておりまして、
先月末見始めて昨日ついに
5期に追いついてしまいました。笑
気になったことだったりやりたいことがあると、
そればっかりになってしまう性格なので
続きが気になってしまうんですよね・・・。
主人公たちの通う雄英高校は
「更に向こうへ!PLUS ULTRA!」
が校訓らしいです。
熱いですね。
みんなも受験勉強、
PLUS ULTRAの精神で頑張っていきましょう、、!
さてさて。
本日のテーマは私の通う
國學院大學
についてです。
これ、個人的あるあるなんですが
国学院大学
ではなく
國學院大學
と表記したがるという
ちょっとしたこだわりがあります。笑
国大生なら共感してくれると思います。笑
國學院大學は
渋谷とたまプラーザにキャンパスがあって、
わたしの通う國學院大學経済学部経営学科
は渋谷にあります。
正直、
立地、めちゃめちゃ良いです。
授業後、友達とご飯を食べたりショッピングしたり
寄り道がしやすいですね。
あとは渋谷に通ってるという
ステータスにもなりますね。(笑)
駅から少し離れていて夏場は地獄ですが、
ある程度自然もあって
キャンパスはすごくきれいです。
たまプラーザの方のキャンパスも、
最近立て替えられたらしく
めっちゃきれいでした。
そしてなにより、
國學院大學の特色といえば
神道の学部がある
ということです。
簡単に言うと
神社に祀られている神様に関する学問ですね。
わたしは経済学部ですが、
必修科目として、
神道に関する基礎知識を勉強します。
学校に行くと
校内にあるちいさな社に向かって
お辞儀をしている人をよく見かけます。
なかなか異色ですよね。笑
そんなおもしろい大学に
いまは週2で通っています。
もっと知りたい!っていう人は
ぜひみうらまで〜。
明日のブログは開田担任助手!
マスターについて話してくれるよ〜!
お楽しみに。
◆各種お問い合わせはこちらから◆