ブログ
2021年 7月 4日 神の夏の思い出!!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 7月 3日 高速基礎マスターを活用しよう!
こんにちは!サークルたくさん入ったのに活動できてない大内です。
突然ですが皆さん、高速基礎マスターをやっていますか?
中にはマスターをとっていない人もいるかと思いますが、
その方はマスターではなく自分の単語帳などに置き換えて読んでください。
東進でマスターをとっている人の中には2種類の人間がいると思います。
それは、マスターをやっている人とやっていない人です。
まず、やっていない人はマズイですね。
もちろん、中には既に完全修得した人もいることかと思います。
ですが、それは
もうマスターをやらなくていい 、
ということではありません!!
人間は1度覚えたことでも忘れてしまうものなのです。
昨日の晩御飯の詳細を思い出せる方は少ないといいますよね。
英単語もそうです!
そもそも皆が皆覚えられていれば、
テストで差がつくこともそうそうないと思いませんか。
是非スキマ時間を見つけてまたやりましょう!
終わっていないのにやっていない人いますか?
その人はもっとマズイですね。
そうは思いませんか?
すでに他の受験生に遅れを取ってしまっていますよ。
それにお金を払っているのですから
もったいないでしょう?
スキマ時間と言わず、しっかりと時間をとって学習しましょう!
やっている人は偉いですね。
他の受験生に遅れを取っていないわけですから。
でも、考えてみてください。
他の人も同様にこなしているのに
アドバンテージになりますか?
余力がある人は活用方法を見直してみてください。
例えば、
記憶に定着しやすい周期にのっとって学習しているかや、
一度の学習量が十分な量なのか、
苦手ないし覚えられていない範囲を重点的に学習できているかなど。
より効果的で効率的な学習で
第一志望校の合格を勝ち取りましょう!!!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 7月 2日 公開授業 小黒
こんにちは!小黒です。
最近は雨が降っていますね。
小黒は天気予報を見ないタイプなので、ずぶぬれになって帰ることが多いです。
まぁ雨の中、自転車に乗っていることは好きなのでまあいいです。(草)
あと私事ではございますが犬はじめたお
子犬の写真見たい人は小黒に声かけてねっっ
さて高012生の皆さん。
7/17に何があるのか覚えていますか?
うんうん。
覚えていないとの声が多いですね
かなしい。
正解は武藤先生の公開授業です!
武藤先生は知っていますか?
そうです。
アフロが特徴の武藤の先生です
武藤先生は英語のなんかすんごい検定、
世界でも取っている人が二桁???(嘘かも)みたいな検定を持っているすんごい先生です。
そんな先主の授業を生で受けられるなんて!!!!
なかなかありませんよね。
前回もみたよ?そんな声が聞こえる。
前に受けた人は内容を完璧に覚えていますか?
覚えていないようですね。
はい。
前回受けた人もうけましょうね
それては先礼いたします。
またねっ2
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 7月 1日 去年の夏、田中しに起こったこと
7月になりましたね!
7月のブログは私、田中舜也からスタートです!
もうすぐ夏休みですねー
皆さん、かき氷は何味がすきですか?
やっぱりイチゴですよねーーー
僕の友達はレモンが好きな人がおおいです。理解できません。
ちなみに一番嫌いな味はブルーハワイです。
なんでって?
そもそもブルーハワイってなに。いまだにわかりません。
さて今回の本題にいきましょう!
今回のブログはぼくが去年経験した夏休みの思い出を紹介します。
部活は無かったので受験勉強について話します笑 ごめん!!!
まず朝起きたくても起きれない!
なんででしょうね笑
朝起きれないと、1日頑張る気力すら出ないので悪循環になってしまう時期がありました。
そこで…友達と朝勉強することにしました。
こんな感じで朝起きなきゃいけない用事を作ってました!
眠かったですがやらないより全然マシです!!
2つ目は飴細工作りの動画にハマってしまいました。
これマジでヤバいです。見始めたら1日終わります(知らんけど)
中学生のころ飴細工職人になりたかったのを突然思い出し、見始めたら……って感じです
息抜きは大事です。
夏休み全てを勉強に使わなければいけないのはストレスになります。
ですが、適度な息抜きじゃないと夏休みはすぐ終わってしまいますよ!
後悔の残らない受験のためには、
後悔の残らない夏休みを過ごさなければいけません。
期末試験が終わったら夏休みの使い方をしっかり考えてみてください!
さいごに
04 Limited Sazabys の feel をぜひ聞いてみてください!
夏らしい曲でテンションあがりますよーー
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 6月 30日 岸 6月末受講終了
6月も早くも終わりですね。
最近では朝起きてから片道に時間かけて対面授業を受けに行くかオンライン授業を受けるかで葛藤している岸です。
家に大量のエナジードリンクがある岸です。
さて、皆さんにとって6月末という言葉は結構大事なキーワードかと思いますが、受講は順調に進んでいるでしょうか?
毎日真面目にこのブログを読んでくれている方なら終わっていると信じています(笑)
なーんで東進ではこんなに6月末に受講を終了するように呼びかけているのでしょうか??
この答えも、普段からブログを読んでくれている方ならわかっていると思います。
僕からは、受講がまだまだ終わっていない生徒やこの時期どうもモチベーションが上がらない生徒にむけて話していこうと思います。
僕もこの時期はやる気が出ず、やらなければいけないことが多すぎて頭がパニックになっていました。模試の点数も全然上がらないし、学校行事も潰れるし、、、。
萎えますよね。
わかります。
そーゆー時期って誰にでもあるんですよ。
だからまずは「みんなが勉強してるのに私はモチベーション低くてだめな人間だ、、。」と悲観的になるのをやめてください。何にもいいことないですよ!
次に、冷静に自分を見つめ直してください。
なぜ受験勉強という過酷なものに自分から突っ込んでいったのか。
どうしてここまで頑張って勉強してきたのか。
そして今何ができていなくて、いつまでにそれをできるようにしなければならないのか。
わからなかったらとりあえず紙に書き出してみましょう。状況を可視化することはとても大事ですよ!
真面目に語った後に言うのも何ですが、あまり気を張りすぎないのもいいことです。
やるべきことを順調に進めていきましょう!
◆各種お問い合わせはこちらから◆