ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 257

ブログ 

2021年 7月 29日 【急募】ひらののブログの需要

こんにちは、ひらのです

最近あっちいですね

夏って楽しいイベントとか多いけど

暑いの苦手なのであまり好きではないです

嫌いなわけでもないのでふつうですね

 

今日のブログはそのがテーマです!

ひらのの夏の思い出について話していきます

需要があるかは謎ですね

 

ひらのは中高バスケ部に所属していて

高校の頃は特に部活マンでした

自主練習の朝昼練習には毎日参加して

学校の予習・課題そっちのけで練習に精を出す

とまあ、部活漬けの日々を送っていました

僕の通っていた戸山高校のバスケ部は

あまり強いわけじゃなかったのと

進路指導のことも考慮して

3年生は6月中に引退するのが通例でした

なので新チームになるのは6月からなんです

 

てなわけで2年生の夏は新チームの

形作りの期間になるわけですね

もう、ポジション争いでバチバチです

知らない人もいるかと思うので軽く説明をすると

高校バスケの地区予選の試合でベンチに座れるのは15人

コートに立つことができるのは1チームたったの5人です

とバスケは競争率競争率激高スポーツなので

否応なくそうなってしまうんです

 

ただ練習と練習試合が毎日のようにあって

合宿とかもあったので仲間と会う機会が多すぎて

超仲良くなりましたよね

 

一年生のときに部活の仲間と

遊びに行く機会もたくさんありましたが

二年生の夏休み期間の部活で

やっぱり本気でぶつかり合うことで

もっと仲が深まりました

青臭いですね。あぁ、恥ずかしい。

 

今でも高校の部活の仲間とはよく会います

もはやマブダチです

一生の仲になるんじゃないかな~笑

 

みんなも高校の友だち、大事にしようね!

 

 

明日のブログは大内さん

二次私大過去問がテーマです!

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 7月 28日 二次・私大過去問やってる?

こんにちは!谷本です!

暑いですね!

家から校舎に着くまでに

溶けちゃいそうです笑

ジメジメした暑さじゃないだけまだマシですが、

The 夏

って感じの暑さですよね~

 

谷本はといえば、ようやく夏休みに入って

夏休みの予定なんかを立ててたりするんですが、

緊急事態宣言のおかげで

全然遊びに行けずに困っています…笑

 

とりあえず緊急事態宣言明けまでは

おとなしく西葛西校の皆さんと

一緒に勉強しようかな~とか考えてます笑

 

 

 

さて、今日のテーマは

「二次私大過去問をやろう!」

です!

 

皆さんが共通テスト過去問に

結構取り組んでいることは

谷本、実は知ってます。

 

 

 

では二次・私大過去問

出来ていますか~?

 

 

 

 

うんうん。

 

 

 

 

あんまり出来てないよね…。笑

 

 

ということで!

担任助手の人に口酸っぱく

言われているかと思いますが、

二次私大過去問に全く触れられていない人!

7月が終わってしまう前に

1回以上必ず解きましょう!

 

 

解けないし…

まだ勉強し終わってないし…

 

 

と、敬遠したくなる気持ちは

分かります。

 

が、大事に取っておいても

本当に良いことはありません。

 

以降の苦手潰しの時間を

最大限有意義なものにするためにも

 

この夏、全力で頑張りましょう!

 

「モチベが上がらないんだ~」って人は

ぜひとも谷本まで声かけてくださいね!

モチベが上がる秘技を伝授します!

(個人差アリだけど笑)

 

 

明日のブログは平野担任助手!

平野さんの夏の思い出が見れますよ~

お楽しみに!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 7月 27日 渡辺の夏休み☀

こんにちは。担任助手の渡辺です。
最近暑すぎでは??!とろけちゃいそうです
オリンピック始まりましたね〜
私はバレーボール!楽しみにしてます☺️
私の担当生徒対象にWatanabe Olympic開催していますが、

オリンピックに負けないくらい盛り上がってます、多分。笑

 

大学院に入ってからはや4ヶ月経過。
あと1週間でついに夏休み!!!?
毎日カウントダウンしながら朝準備しております(笑)


さ、今回は夏の思い出ということですが。
中高時代と大学生時代で分けて話そうかなと思います。


中高の夏の思い出といえば!
部活!合宿!
高校生の頃は熱中症になりながらほぼ毎日テニスしてましたね〜。

こう見えて負けず嫌いなんです。

同級生に追いつきたくてがんばってました?
そして、合宿。
高2が1番上の代だったんですけど、

合宿の準備も合宿当日もがんばった記憶あります。
練習メニューブックとか作ったりして
懐かしいです(笑)
ちなみに、朝にやるマラソン2位でした?
短距離より長距離派です。今はもう走れないですけど(笑)


あ、ちなみにですけど、高3の頃の夏の思い出は朝登校です☀️

毎日朝登校してました!!!
毎日は盛ってると思いましたね?
盛ってないですよ。熊野校舎長に聞いてみてください?


大学生の頃の夏の思い出はなんでしょう…
うーん。
旅行とかしてましたかね?
あとはサークルの合宿かな〜
1日10時間以上テニスしてました(笑)

 

明日のブログは谷本担任助手!
谷本担任助手の夏の思い出はなんでしょうか??!
きっと陸上関係!(笑)


お楽しみに〜❤︎

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 7月 26日 マスターやろ。

こんにちは!

最近、テスト期間で追い込まれてる開田です。

僕、絶賛定期考査真っ最中です。

二徹とかしたんですが、全く頭に入らなかったです。

皆さんは絶対やらないように、、、。

 

さて、今回のブログはタイトルにもあるように

「マスターやろ。」ってことです!

みなさん、高速基礎マスター使ってますか?

そもそも高速基礎マスターの講座何があるか知っていますか?

みなさんが一番よく知っているのは、

英語の英単語1800、英熟語750、英文法750、基本例文300、上級英単語1000

だと思います。

みなさんはどこまで終わっていますか?

高速基礎マスターは部活生にとって非常に役に立つものだと思います。

スキマ時間で高速基礎マスターをやるのが一番効率がいいと思います。

電車やバスに乗っているときや少しだけ時間が暇になったときなど

何もしていない時間が必ずどこかに存在します。

その時間を埋めてくれるのが、

「高速基礎マスター」というものです!!

高速基礎マスターを上級英単語まで完全修得している人は、

英語センターでは得点が約8割取れています。

未だ英単語1800を完全修得できていない

or

まだ1800しか完全修得できていない人は

このままでいいのでしょうか?

このまま模試を迎えてもやる意味がありません。

実力を測る以前の問題です。

ということで、皆さんマスターを終わらせましょう。

マスター演習会に対象者の人は

夏休み中にマスター4冠めっざして頑張りましょ!!

 

 次回のブログは渡辺担任助手です!

お楽しみに♪

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 7月 25日 みうらの夏の思い出

 

みなさんこんにちは〜〜〜!!!

 

担任助手のみうらです☺︎

 

 

 

夏だ〜〜〜!!!

 

夏だなつだナツだNATUだ夏だ〜〜!!!

 

 

 

最近ほんっっとに暑いですね。ですね。

 

 

みうら、実は夏生まれのくせに

 

夏は前髪と化粧が崩れやすいという理由で

 

そんなに夏好きじゃありません。(笑)

 

 

 

というわけで今回は

 

高校生みうら夏の思い出について

 

語っちゃいたいと思います。

 

 

みんなと夏祭りプールに行ったり。

 

 

好きなバンドのライブを見に

 

一人で青森まで行ったり。

 

 

誕生日前日の夜から友達の車に乗せてもらって

 

当日郊外の音楽フェスに行ったり。

 

 

オーストラリア(気候は冬)に

 

2週間の短期留学に行って

 

ホームステイ先の家族と泣きながら語ったり。

 

 

 

まあライブの思い出が多いですが(笑)

 

かなりいろいろ経験して、

 

濃い時間を過ごしてたな〜って思います。

 

予定は詰め込んで、暇な日を

 

あんまり作りたくないタイプです。笑

 

夏、勉強も頑張りつつ思いっきり遊んで、

 

10代でしかできない経験を

 

たくさんする

 

ってすごく大切なことだと思います!

 

 

ただ、、、、、、

 

 

受験期みうらの全力で勉強した夏は、

 

低学年みうらの遊んだ思い出に負けないくらい

 

めちゃめちゃいい思い出です。

 

 

モチベを保つために友達と朝待ち合わせをして

 

校舎が開くまでマックで一緒に勉強したり。

 

 

合宿に参加して、

 

トイレの待ち時間から食事の準備時間まで

 

1日15時間以上

 

ずーーーっと英語を勉強したり。

 

 

過去問の点数で一喜一憂しながら

 

友達と励ましあったり。

 

 

夏は勉強時間がいつもより取れるからこそ

 

受験期のターニングポイントになり得ます。

 

 

死ぬ気で頑張って自分を追い込んでみて、

 

振り返った時に

 

「あの夏頑張ってよかったなあ。」

 

って思いたくないですか!?!

 

 

みうらは校舎から応援していますよ。

 

 

朝は8時から校舎開いてるよ〜〜〜〜〜ん?

 

 

れっつ朝登校、れっつ全力の夏〜〜〜!!!!!

 

 

明日のブログは開田担任助手!

 

お見逃しなく!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!