ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 252

ブログ 

2021年 8月 23日 共通テスト本番レベル模試

 

こんにちは松原です

みなさん最近どうですか??

かなりアバウトに聞いてしまいましたが

最近世の中はコロナがまたすごいことになってますね

私は結構それにおびえています、、、

みなさんも意外と身近に近づいているひとも多いのかもしれません

気を付けていきましょう

 

 

とか言いつつこの前

竜とそばかすの姫

見に行ってしまいました

すごい綺麗な映画だったので

機会がったら見てみて下さいね

 

 

さてここから本題に行きたいと思いますが

 

みなさん昨日の模試はどうでしたか?

 

自分の目標点とどきましたか?

 

(まさか目標点無しに受験しに行ってる東進生はいないと信じてますよ)

 

学年ごと、文理で科目数は違うとおもいますが

 

復習済みましたか??

 

模試の自己採点はかならず全科目その日のうちにやりましょう

 

次の日には校舎に自己採点表を提出しましょうね

 

 

あと復習もできるだけその日のうちにやりましょう

 

模試を解いていた時の感覚が残っているうちに!!!!

 

 

実は松原

この復習というものが大嫌いでした

 

とくに失敗した回の模試はほんとに嫌でした

 

でもいまはやっておけばよかったなと

心から思います

共通レベル模試はとくにです

 

共通レベルって大抵問題形式同じだし

とくに数学にかんしては

出題範囲もほとんど毎回同じじゃないですか

なら復習したほうが絶対問題に慣れるし

いいですよね

 

復習の仕方や教科の優先順位は人によって違うと思いますが

やらないといけないことは確かなことなので

やりましょう

 

 

やり方がまだわからない人、

他のやり方をしてみたい人は

是非担任助手に聞いて下さい

 

 

次回は臼井担任助手です

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 8月 22日 ゴールは先

 

 

みなさんこんにちは

小松です

 

今日は8月22日(日)ですね。

もう夏の終わりをひしひしと感じる頃合い。

少し寂しい気分になりますよね

受験生は夏休みを楽しんでますか

もう8月終わっちゃいますよ。

受験生にとって遊べる最後のチャンスだと思います。

 

あ、、遊べるて言ってもガチの遊びじゃないですよ

9月以降は学校も始まって、まとまった時間も取れないです

それに単ジャンなど志望校対策で思うように時間使えません

自分でこれを特化したい!武器にするんだ!という科目を勉強するチャンスなんです

そうゆう意味での”遊び”です

 

そんなこんなで今日は模試当日ですね

この模試の結果はこれまでやってきた夏休みの結果とも言えます

結果がよかった人は、勉強が身になっていると言えるので自信持ちましょう!

悪かった生徒は落ち込みますよね

実際に結果に現れるまでには、ある程度時間もかかると思うので

萎えて勉強やらなくなるが一番勿体無いです

継続は力なり

落ち込んでもいいですけど、やりましょう

目先の利益だけを求めてたらいけませんよ

勝負は2月なので

2月に最大限の成果を出せるように今は準備の時期です。

落ち込みすぎず、やり続けよう

 

悪かった人にだけ詳しく書いちゃったんですけど、

よかった人も一緒ですからね

今よくても、勝負は2月

今の成績をキープ。さらにワンランク上を目指していきましょう

 

 

今日は心持ちの話ばっかになってますが、意外と心持ちも大事だと思うので

少しは役に立つといいなと思ってます。

復習方法とか小黒さんのブログいいと思います。みてみてね

明日は松原さんです

小松→松原

小松原リレーです。お楽しみに

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 8月 21日 明日は何の日??

皆さん元気ですか?!いい夏過ごしてますか?

私は大学2年生としてしっかり謳歌しております。

 

夏は暑いですが

なんだか気持ちが開放的に、晴れやかになるので

とっても好きです!!

暑いけど!

 

ちなみに今日は8月21日です。

何の日かなーって調べてみました!

 

今日は、ウサイン・ボルトの誕生日です!

あのボルト!!

今年のオリンピックには出ていませんでしたが、超有名ですよね?

 

知らない人もいるのかな泣

ジェネレーションギャップでしょうか、、、

 

そんな21日ですが、

皆さんは明日

直面しなければならないものがあるんですね、はい。

 

 

現実を見ましょう

今日は

共通テスト本番レベル模試前日

です。

 

この夏の勉強の成果が試される模試です

ここで結果を出せれば、

受験生はいい流れで、秋・冬と受験へ迎えます!

 

まずみなさん目標点数は決まってますか??

 

本番目標点数は

志望校&各科目の得意不得意に合わせて

決まっていると思うんですけど、

いきなり最終目標を目指すのではなくて

(取れたに越したことはないけど)

6月模試に結果を踏まえ

このペースで伸ばせば本番間に合う指標

(前年の合格者平均とか)

に向けた目標建てをしましょう。

 

いわゆるラップ目標です!

明確化しましょうね!!!!

必達目標ですから!

 

 

 

頑張った人ほど

結果が出せるか心配で

しょうがないと思うんですけど、

結果は必ずついてきます。

自分を信じましょう!

 

本番同様の気持ちで受験しましょう!!

これ含め共通模試残り3回です。

 

検討を祈る!

 

明日のブログは小松担任助手!お楽しみに

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 8月 20日 今年の夏は…

こんにちは!

担任助手の山崎です

お久しぶりです。みなさんお元気ですか?

私は昨日病院実習のレポートを出し今年の実習を終えました

病院実習と言っても実は病院に行く当日になって行けなくなってしましました

理由は誰もが想像できますね

コロナです

最近は1日に2万人を超える感染者が報告される日が増えてます

自分の健康は自分で守れるよう

手洗い・うがい・消毒

は引き続き忘れずに!

ということで、お休みをしてましたがこれからは校舎に行くので

8月の頑張りたくさん聞かせてください!

過去問10年分終わらせました!って声聞きたいなー

 

今回のブログは「この夏やりたいこと」

私はこの夏は実習と思ってました。

夏休み返上で2回実習だったんです

高齢者施設病院に行くつもりでした。

が、しかし

どちらも行くことができず…

高齢者施設は行けないことが決まっていて学内での実習

病院は当日に行けませんってなってオンラインでの実習

になりました

どちらもそれなりに充実はしていましたが

やっぱ実際に行きたかった!

って思いはありますねー

3年生では行けることを願ってます

 

ここから9月まで夏休み!と思いきや

9月になると授業やテストが待ってます

大学生は9月まで普通休みなんだけどなって思いながら

少し勉強します

なのでみなさんも一緒に勉強しましょうね!!

今年の夏は終わりそうですが、コロナが落ち着いたら

遠くに旅行行きたいなって思ってます

そんな日が早く来るといいですね!

 

次回のブログは

秋吉担任助手です

共通テスト本番レベル模試が近づいてきました

お楽しみに♪

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2021年 8月 19日 受験生修了式!!!!

 

こんにちは!

大内秀馬です!

夏休みも後半になってきましたが

だらけていませんか?

朝早く起きて勉強できていますか?

どっちみちそろそろ学校も始まってしまうところもあると思うので

生活習慣を早めに戻しましょう!

 

さて、今週末には模試がありますね

さらにその次の週には修了式があります

 

皆さん

 

条件達成出来そうですか??

 

受講修了

はもちろんのこと

確認テスト・修了判定テストSS

共通10年

二次私大5年(7月末未受講修了者7年)

です

 

期限は模試までなので21日なのですが大丈夫そうですか?

 

なんで、この時期にこの条件を設定したのかというと

みんなにはこの条件レベルの状態になってほしいからです

 

つまり受講をしっかり終わらせて

基礎から応用のインプットが済んでいて

共通レベルの問題を解けるようにして

二次私大も傾向や問題の特徴が理解できている

状態で夏休みを終えてほしいということです

 

これは皆さんがこれから単元ジャンル別などの

必勝必達を進めていく中で必須ものになります

 

その詳しいことは、面談などで話して聞いたことがあるかなとは思うのですが

修了式で改めて進め方などと一緒に話していきたいと思います

 

しかし、単元ジャンル別演習を始めるにあたって

過去問を進めていないと開始できません

基本的には条件達成したら開始できます!

 

なので修了式参加するのはもちろん

条件を絶対達成して参加してほしいと思います!!

 

では次のブログは山崎さんのこの夏やりたいことです!

お楽しみに!!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!