ブログ
2024年 10月 23日 タコしょうかい
こんにちは
長嶋デす
この前車の運転をしていたんですね
300m先で右折する、ということだったので
先に右側車線に入っておこうと思って
右側車線に移動しました
少し進んで、交差点があったんですね
皆さん、将来免許取ったらわかると思うんですけど
交差点には必ず停止線が存在します
車が止まる場所を示す線ですね
僕も一時停止しようと思ったら、
左車線にはある停止線が右車線にないんですね
皆さんわかりますか?
1秒考えて、戦慄しました
そうです
なんと10mくらい逆走してました
やばいですよね
結構笑えませんね
免許返納してきます
皆さんくらいはせめて笑ってください
一緒に乗っていた賀前担任助手は
ドン引きしていましたね
…そりゃそうかーー
今玄葉担任助手は免許合宿に行っているらしいです
最近会っていないのでさみしいです
帰ってきたら車乗せてもらいます
遅くなりましたが、、
今回にブログは別に車の話をしたいわけではなく
賀前担任助手
玄葉担任助手
の紹介を僕がしたいと思います!!!
いわゆる他己紹介ですね!!!
※先に言っておきますが、この3人は担任助手の中でも特にすごい人たちです
軽い気持ちで見てね!笑
いつも堅苦しいブログばっかりですみません
今回は明るくいきます^^
と、いうわけで
事前に3人に関するアンケートを任意で募集しました
賀前担任助手
・話してて頭の回転が早いと感じる
・落ち着いている
・かっこいい
etc…
玄葉担任助手
・めっちゃ仕事できそう
・受付でいつも話してくれる
・スラっとしている
・グレースーツ
etc…
皆さん、まだまだですね!!!^^
この3人の魅力について
このアタシが伝えちゃいます♡
エントリーナンバー1
賀前佑太(がまえゆうた)担任助手
↑この人↑
まず最初は
東京大学文科三類1年の
賀前担任助手です!!!!
彼の特徴を一言で表すと
「日本1親しみやすい東大生」ですね
まず「東大生」の部分
彼は九段中等教育学校出身で、
なんと去年東大に行ったのは
賀前担任助手ただ一人なんです!!
そんな逸材が西葛西校で担任助手をしています
すごいですね
そんな彼、受験期は決して
確実に東大に合格する生徒ではありませんでした
今だから言えますが
何なら合格する可能性の方が低かったです
本人も「早稲田行くと思ってた」と。
(いや、早稲田でもめっちゃすごいやろ!!!!!)
ずっとDかE判定でしたね
そんな彼ですが、
すごく共通テストが得意で
本番は総合で9割もあったとか、、?
(リスニングに関しては満点を確信したそうです笑)
ただ、得意というよりかは
高3の秋以降にものすごく成績が伸びた生徒、という印象
しかも、二次試験の得点開示では
合格者平均を超えていたんだそう
それも高3春からコツコツ頑張ってきた賜物ですね
夏以降はひたすら過去問を分析していた姿が印象的でしたね
とにかく過去問を解きまくる
そして分析する
まさに東進の強みを生かして最後に合格しました🌸
・共テ対策
・二次私大過去問
については彼に聞きましょう
賀前が担任助手をやる、と聞いたときは
とても嬉しかったですね!!
次に「日本1親しみやすい」の部分
「東大生」って聞くと
なんか身構えますよね?笑
めっちゃ頭いいし
変なこと言ったらやばい目で見られそう(偏見えぐい)
でも、賀前は違います
なぜなら賀前が変な人だからです^^
というのは嘘で
とってもノリがいいんですね
良い意味で後輩を感じない
後輩力が高いとでも言うんでしょうか
僕が発した
しょうもないどうでもいいボケでも
鋭いツッコミをお見舞いしてくれます
そのツッコミに東大生らしい知性を感じますね
あと彼はめっちゃKpopが好きです
あとディズニーも
サウナも多分好き
たまに一緒に行きます
最近
“SUPER BEAVER”というアーティスト
めっちゃ好きですね
賀前とドライブするとかける曲は
だいたいスーパービーバー
僕も大好きなので嬉しいです
そんな彼ですが
大学のスペイン語の授業に苦戦しています
1年前期は単位を落とすとか言ってて
しっかり単位取ってました^^
「テスト勉強してないわ~」とかいいつつ
しっかり点数取るやつみたいですね
東大入試より圧倒的に簡単な
大学の授業なのに
いつも苦戦していて面白いです
僕が言えませんが
東大生なのに人間味があって
生徒からも友達からもたくさん好かれていてとても納得です
うらやましいですね
賀前になりたいです
生まれ変わったら賀前になりたい
でも賀前の友達なのも幸せです
だからこのままでもいい気がします
あれ、胸が苦しくなってきた
ぜひ彼が単位をとれるように応援してあげてください!
エントリーナンバー2
玄葉太智(げんばたいち)担任助手
↑この人↑
ラストは玄葉担任助手
通称「玄葉さん」ですね
出ました伝説の担任助手
彼はすごいです
「西葛西校が生んだ伝説の担任助手」
とでも言わんばかり
ハードルは上げてません
マジだから。
たぶん皆さん、
「大学4年生のスラっとしたグレーのスーツを着た人」
くらいの印象でしょうか?
担任助手になれば、玄葉さんの凄さがわかります
まず、校舎中のそこらに貼ってあるランキング
そのExcelを作っているのは大体玄葉さんです
すごいですよね
めちゃくちゃ仕事ができる人
まさに西葛西校の縁の下の力持ち
玄葉さんがいないと成り立ちません
また、玄葉さんはいつ見ても
良い意味で変わりませんね
常に誠実、真面目
一緒にいると優しいし、心の底から安心できます
来年から就職ですごく寂しいですが
玄葉さんなら出世も早そうです
そんな玄葉さんの生徒時代
初代の共通テスト本番で日本史100点
第一志望校である難関大学
中央大学法学部
共テ利用でとるというバケモンっぷり
なんと高3の夏の模試ですでに
リーディング100点取っていたそうです
4年生ということもあり
あまり受験生時代のイメージはありませんが
実はめっちゃすごい人なんですね
「東進のコンテンツやり込んで、落ちたら東進のせいにしてやろう」
というモチベで勉強していたらしいです笑
そしたら受かったとのこと
玄葉さんはまじめですが
とっても面白いです
笑顔でたまにとんでもないことを言ったりします
でもその発言が的を得ているのがまたいい
なんか頭の片隅をくすぐられるような面白さがあります
4年コンビの神・玄葉は
いつも校舎を明るくしてくれます
来年の校舎が早くも心配です
生徒指導にも熱心で
担当生徒の計画等を綿密に立てているイメージです
あれほど丁寧な担任助手は珍しい
僕が担当生徒だったら「やらなきゃ!」と思いますね
というのも、僕は高2の時半年間くらい
玄葉さんが担当でした^^
玄葉さんが大1の時なので、玄葉さん初の担当生徒ですね
当時の自分は、
受講しない・マスターしない・登校しない
という低学年逆三種の神器
裏でこんなに頑張っていることを知らず
サボりまくってました
でも玄葉さんは好きだったので
週1のTM(当時の呼び方はグルミ)は言ってました
すっごく迷惑な生徒でしたね
未だに謝罪してます
そんな僕は
高2の冬から人が変わったように勉強するようになりました
それは玄葉さんの指導があったからこそ
感謝してもしきれません
是非皆さんも疲れたら玄葉さんと話してみて下さい
真面目ですが、じわじわ面白くなります
思ったよりも長くなってしまいましたが、
以上になります!!!
結構知ることができましたかね??^^
僕の紹介は10/7に富内担任助手がしています
それも面白いので是非見てね!!
明日のブログはその富内担任助手
低学年の進級についてです!!
富内さんもとっても面白い人です
しぬほど余談なんですが
富内さんの姉と僕の姉が
同じTMだったらしいです(マジ)
お楽しみに!!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
↓ ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆