ブログ
2018年 11月 12日 西葛西校の好きな場所

こんにちは、担任助手の佐藤です。
だんだんと冬が近づき、布団から出るのがつらい寒さになってきましたね。
皆さん体調管理には十分気を付けましょう。
今回のテーマは、「西葛西校の好きな場所」です。
自分が東進で勉強していたころに好きだった場所は自習室でした。
個人的には、集中して勉強できる環境だったからです。
自習室はホームクラスと違い仕切りがなく机がすべて前を向いていますよね。
それが学校のようで自分には馴染みがあったのかもしれません。
さらに自習室については、入試本番の試験会場により似ているので、
過去問に取り組んでいる受験生にはピッタリな環境だと言えます。
(自分も過去問演習は自習室でやっていました。)
そうでない人も、いつもホームクラスで勉強している人などは
気分転換のために自習室を利用してみるのも良いと思います。
よく勉強中眠くなってしまうという人も、いつもより集中できるかもしれませんよ。
2018年 11月 9日 向上得点
こんにちは!西葛西校担任助手の藤田です
ブログの形態が変わったので心機一転、新たな気持ちで頑張っていきますので
宜しくお願いします☺
さて、今回のテーマは「向上得点」
現高2生は12月で新高3生になります。
だからこそ高3生になる前に向上得点についてもう一度考えておきましょう!
向上得点って皆さん何をすれば取得できるか知ってますか?
向上得点は実は模試を受けても取得できるのは知っていますか?
意外ですよね!
こんなに向上得点を推す理由は
向上得点が合格と結びついているからです!
向上得点が高い生徒は合格率が高いというデータもあります。
向上得点って必要条件であり十分条件ではない!
そうなんです。合格している人は全員向上得点にこだわっていますが
こだわったからと言って合格するわけではないんです。
もうあと一か月せずに受験生になる高2生のみなさん、頑張りましょう。
なにかわからないことがあれば担任助手に相談にきてください!
2018年 11月 7日 この時期は学園祭!

こんにちは!11月に入ってもう1週間がたちますね!
早すぎて驚きます、、
今の時期、大学生は学園祭がある学校が多いです!
皆さんはどこか行きましたか?
私が通う学習院大学の学園祭は11月2~4日にありました!
私自身は大きなサークルや部活には入っていないので出し物はありませんが、
友達の出しているお店に遊びに行ったり、
他大学の友達の学園祭に行ったり、
学園祭気分を味わえます!
私が楽しみにしているのは、ミスコングランプリです!
毎年可愛い人やかっこいい人が出ていて幸せな気持ちになります
知り合いではないので話すことはしませんが、
学校内でミスやミスターの人を見かけると「おっ!」と思います
少し芸能人感が出ますね(笑)
去年は自分の大学の学園祭に少し行って、
東洋大学の学園祭に遊びに行きました!
自分の大学と人数が違いすぎて圧倒されました
やはり年に1回しかないので皆の気合いの入り方が違います
学校内もかわいい装飾や賑わう人たちで盛り上がっていました!
皆さんも大学生になったら思う存分楽しんでくださいね~!
2018年 11月 4日 向上得点にこだわる意義

こんにちは、担任助手の佐藤です。
この形式にもそろそろ慣れてきたでしょうか。
今回のテーマは、「向上得点にこだわる意義」です。
向上得点は、講座の確認テストや高速基礎マスター、過去問演習などを進めると積み上げられていきます。
学力POSのトップページから確認できますね。
皆さんは向上得点をどれくらい意識していますか?
あまり気にしていなかったというひとは、これを機に向上得点が日頃増えているか意識してみると良いでしょう。
なぜなら、向上得点は自分がいかに日頃からミスなく結果にこだわれているかを表しているからです。
向上得点は、確認テストなどで良い点数を少ない受験回数のうちにとると多く算出されます。
つまり、
ミスがないよう気を付けながら日々の学習に集中して取り組んでいけば、
それが向上得点に表れてきます。
「集中する」「ミスを減らす」というのは入試においてはとても重要です。
(もちろん、勉強量も大事です。ミスに注意しすぎて勉強量が乏しくならないようにしましょう。)
というわけで皆さんも、向上得点を伸ばすように意識しながら、コツコツと勉強の質を上げていきましょう!
2018年 11月 3日 チ・ヂ・ミ!!!!

みなさんお久しぶりです。
篠崎です。
ブログの形式が変わったのはお気づきでしょうか?
電車の中で忙しそうにスマホの画面のスライドをしている高校生がいたら、
きっと私のブログ読んでいるのでしょう!毎日ポジティブ。
さて、今回のブログのテーマは…
「自分の大学祭で楽しみなこと」
いや~~~~~非常に楽しい内容ですね…
私は青山学院大学に通っているのですが、青山祭は
11/2~11/4に行われます
自慢にはなりますが青山祭は全国の大学の中で
最も行きたい大学祭に選ばれているほど盛り上がります!!
(まだ一回も参加したことはないのですが…)
そのなかでわたしはチヂミを売ります!!
スキーサークルに所属しているのですが、
なぜチヂミを売るのか…私にもわかりません。ちなみに私の役職は
チヂミの野菜を切ること
売り子をやること
どちらの役職も荷が重い…
まず売り子はただの売り子ではなく仮装をしないといけないのです。
青山祭の中でコスプレをしている人がいたら多分その人は篠崎です・・・
はっ恐ろしい。
二番目にチヂミの野菜を切ること…ブログを書き終わって家に帰ったら
キッチンの電気をつけ、冷蔵庫から細長い緑色の悪臭が漂う
ニラを細かく切り刻まないといけないのです。
はっ恐ろしい。
ということで私は明日の青山祭のために今夜ニラを切り続けます…
皆さんもぜひ青山祭に来てください!!以上篠崎でした・・・
次回は佐藤担任助手お楽しみに!散ッ!!












