ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 358

ブログ 

2020年 4月 24日 担任助手自己紹介 小松賢太

 

こんにちは!初めまして!

この度4月から担任助手を始めました 小松 賢太 です。

大学は慶應義塾大学 商学部です。

簡単に趣味、部活、高校時代のこととかを紹介していこうと思います!

 

まず趣味は野球観戦です。

今年はコロナの影響でいろんなスポーツが開催されてなくて寂しいですが、

僕は過去の試合とかをYou Tube とかで見て、野球に触れてます(笑)

 

次に部活です、中学、高校と陸上部で短距離専門でした。

400mとかマイルリレーとかやっていたので同じ部活の人とか

早く覚えたいし、僕のことも覚えて欲しいです!

 

高校は千葉県の市川高校で、中学受験で入学しました。

高校時代、ごりごりに数Ⅲ、物理、化学まで勉強する国立理系クラスでした。

商学部って文系じゃね.. しかも慶應ってことは私文じゃん…

と勘のいい人は気づくと思います。

なぜ、そんな僕が受けたのかというと…

英語と数学と地理で行けるじゃん!

ってことに気付いたからなんですね~

このことに気付いたのは、 高3の秋 です。

つまり十分、そこからでも努力次第

慶應に合格できちゃうんです!

今の時期、志望校の偏差値高いし、受かるか不安だなーって思っているあなた!

 

自分の得意科目を早い段階で作ると受験の時も自信をもって戦えます

コロナで家にいることがほとんどだと思うので

まずは、 必殺技になる科目 見つけて下さい!

目標は高く、可能性を広く、まだまだこれからです。

僕と一緒に頑張りましょう!

次回のブログ担当は國廣担任助手です

お楽しみに♪

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 4月 23日 自己紹介 大内秀馬

初めまして、4月から担任助手になった大内秀馬です!

今日は初めてということで自己紹介をしていきたいと思います!

 

改めまして市川中学高校卒の大内秀馬です。

 

大学は4月から早稲田大学基幹理工学部学系Ⅱに入学しました。

でもまだ授業が始まってないので暇なんですが…

大学で運動が出来るサークルに入りたいです。

あと大学の授業と一緒にTOEICの勉強をしていこうと思います。

大学受験では英語が苦手で足引っ張ってしまったのでこれを期に英語を頑張ろうと思います。

6年間ソフトテニス部に入ってました。

部活は最後まで続けられたのでよかったです!

東進には高三の1学期から入っててほぼ毎日東進に通ってました。

正直部活行きながら勉強するのはめっちゃ大変でしたが、このとき頑張れたから受験まで頑張れたと思います。

この時期は学校と部活がなかったり、東進が開いてなかったり、生活のペースが崩れてしまいそうですが、

体調には気をつけて毎日勉強してください。

グルミをもつのはまだですがよろしくお願いします!

 

次回のブログは小松担任助手です。お楽しみに!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 4月 22日 自己紹介 関野 怜

 

 

始めまして、4月から担任助手になりました関野 怜です。

読み方はせきの さとし

今日は初めてのブログなので

皆さんに私のことを知ってもらえるように

自己紹介をしていきます。

 

私は春から千葉大学工学部総合工学科電気電子工学コースに進学します。

学校がコロナの影響で夏休みまで映像授業でなので、通信制みたいになっています笑

 

 

受験では国語、数学、英語、物理、化学、地理を使いました。

その中でも一番の得点源だったのが英語

発音には自信があります!

 

高校はバレーボール部に所属していました。

スパイクが打ちたかったのでポジションはライト

バレーボールに興味がある人は語り合いましょう!

 

私は高校2年生の冬から西葛西校に通い始めました。

周りと比べて入塾が遅かったので受講を終わらせるのも苦労しました。

 

緊急事態宣言であまり外に出れないので自宅で勉強する機会が増えると思います。

しかし、満足のいく勉強時間を確保している人は少ないのではないでしょうか。

これを機に、塾の必要性を再確認して下さい!

 

 

私は生徒に頼ってもらえるような担任助手になりたいと思っています!

4月から宜しくお願いします。

 

次回のブログは大内担任助手。お楽しみに♪

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 4月 21日 自己紹介 谷本

 

初めまして、4月から担任助手になりました谷本です。

↓以下自己紹介↓

大学:東京都市大学理工学部機械工学科

出身校:成城中学高等学校

部活:陸上部(中距離)

好きなもの:ラーメン・モータースポーツ観戦

嫌いなもの:

今は大学がないので暇を見つけてランニングに行ったりしています。

陸上部ではいろいろな種目をやっていました。

中学生の頃は1500m,3000mを中心にやっていて、

高校生になると800mに目覚めて、4×400mリレーや400mをやっていました

400mリレーは大会でかなりいいところまで行けました(

 

ここで僕の東進遍歴を話したいと思います。

入学したのは高校2年の夏で、得意科目は英語だけでした。

初めて校舎に来たときに受けたセンター模試の数学IAはなんと20点でした。

そこから大吉先生の数学の授業をバリバリ受講し、

この時期にはセンター模試の数学で人並みの点数をとれるようになりました。

また、この時期あたりで物理・化学の点数の低さに気が付き、

やまぐち先生の物理を受講し、物理を中心に点数を伸ばしました。

最終的にはセンター過去問で数学7割物理6割近くとれるようになりました。

この時期に時間があるのはほかの人と差をつけるチャンスだと思うので、

やる気が出ない人もまずは机に向かってみてください 。

それでもやる気が出ないという人!

登校できるようになったら谷本に話かけてみてください。

みなさんのやる気を上げる手伝いをしたいと思っています。

    よろしくお願いします!                    

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2020年 4月 20日 初めまして!〜新担任助手紹介〜

 

 

初めまして!

東進ハイスクール西葛西校の担任助手になりました

山崎 美結 

です!

 

春から順天堂大学 医療看護学部に進学します。

私は、九段中等教育学校出身で部活動はダンス部でした。

 

大学受験では

現代文、数学IA、英語、地理、生物、化学基礎

を勉強していました。看護学部志望だったので

面接、小論文

の対策もしていました。

 

趣味は、ドラマをみること、音楽を聴くこと、ダンスです!

おすすめのドラマや曲があったらぜひ教えて下さい。

 

”受験は個人戦のようで団体戦”

これは、私の高校の先生がよく言っていた言葉です。

もちろん、受験に向けて頑張るのは自分です。

しかし、受験勉強をする中でモチベーションを高く保つことは難しく

悩むこともたくさんあると思います。

皆さんはどうしていますか?

そんな時は

学校の友達や先生、東進のグルミの仲間、そして私たち担任助手

相談して下さい!

一緒に頑張っている仲間と勉強方法を共有したり

誰かに悩みを話したりすることでまた目標に向けて頑張れるはずです。

受験は互いに切磋琢磨して成長できるからこそ団体戦なんです!

東進には、そんな団体戦に適した素敵な機会がありますよね⁈

グループミーティングです!!

担任助手は生徒の皆さんが毎週参加したくなるような

グルミになるよう頑張るので参加して下さいね!

待ってます!!

 

長くなりましたが…

私は生徒の皆さんから慕ってもらえるような担任助手になりたいと思っています。

受験についての悩み、困ったことなどがあったら何でも聞いて下さい!

志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう。

校舎に登校できるようになって皆さんに会えるのを楽しみにしています!!

これからよろしくお願いします。

 

次回のブログは谷本担任助手。お楽しみに♪

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!