ブログ
2020年 7月 3日 志望校の決め手!~谷本編~

最近ジメジメしてきましたね…
雨も多くなってきて、梅雨って感じです。
僕はというと大学が忙しくなってきました…
遠隔授業は家で受講できて楽ちんですが
課題が多いです…
早く大学行きたい…
本日のブログは志望校の決め手です!
僕の志望校の決め手はズバリ研究室です!!
大学でクルマのエンジンに関係する
研究をしたいと思っていたので
内燃機関研究室のある大学を志望しました!
理系では3,4年生になると研究室に配属されるので
学部だけで選んで興味のない研究室しかなかったというのは
せっかく苦労して入学したのに
もったいないと思います
基本的にオープンキャンパスや大学HPで
学部や研究室を調べました
オープンキャンパスで研究室や学部について
大学の人に聞くのが一番いいと思いますが
今年はオープンキャンパスが開催される大学が
少ないと思うので
大学HPで上手く調べてみるとイイと思います
受験生の人はいますぐ!
低学年の人は将来のことも考えながら
早めに調べてみて下さい!!
明日の担当は関野担任助手です!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 7月 2日 青春の1ページ

こんにちは!
担任助手の山崎です!!
もう7月になっちゃいましたね
2020年も半分終わってしまいました。
早い!早すぎる!!
最近は暑かったり、少し肌寒かったりと
寒暖差がありますが体調管理には気を付けましょう!
さて今回は「高校時代の一番の思い出」について話したいと思います!
勉強の息抜きにでも読んでもらえれば嬉しいです笑
題名には青春の1ページと書きました。
突然ですがここでクイズです!
私にとっての1番の青春とはなんでしょう?
正解は…
高3の体育祭
です!
昨日のブログで今井担任助手が運動会と予想してましたね!
正解!さすが!!
超能力でも持ってるのかな?それとも私のこと好きすぎて知ってたの?
冗談です笑
今井担任助手の勘がさえてたんですね!
きっと!!
体育祭の中でもチアリーディングが特にいい思い出です
いっぱい説明したいことはありますが
なるべくはしょります笑
私の学校では競技に参加はもちろん
プラスして三役というものに所属します。
三役って何?と思った方多いですよね笑
三役とは
応援団、チアリーディング、マスコット
の3つのことを指します。
私は高1から3年間チアに所属し
高3の時は責任者をやってました!
体育祭全体の準備、チアの練習と
とっても忙しかったのですが
体育祭本番、チアの仲間とひとつになって
連鎖が決まったときは最高でした!!
辛かったことなんて全部どこかに消えちゃいました笑
動画があるのでもし
見たい人いたら声かけてください笑
先生に内緒で夜の公園で闇練をしたのも楽しかったなぁ
高校生って名前だけでもキラキラしてるし
高校生にしかできないこと
いっぱいあります!
今だからできる思い出たくさん作ってください!
次回のブログは谷本担任助手です!模試について語ってくれます!お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 7月 1日 レッツゴー修了式!

こんにちは。TOEICが今週末にあってちょっと焦っている今井です。
最近友達と花火したいねって話になり、近くのお店に探しにいったら見事にどのお店にも売っていませんでした。
花火って最近は売ってないんですかね?笑
花火リベンジは次のイベントとして、皆さんの次のイベントはなんでしょうか!?
そう!
修了式です!
修了式なんて結局ただのHRじゃん~行くのめんどくせ~って思っている人は多いかもしれませんが、その認識は間違っています。
修了式は、新しい学年にむけてのひとつの区切りです!
修了式までに受講絶対終わらないよ、マスター完全習得なんて無理だよって思っているあなた。本当にそれでいいんですか?
せっかく修了式という目標があるので、そこに向かって努力してみてはいかがでしょうか!
達成できたという経験はあなたの自信になるはずです!
ちなみに私は平日は毎日部活後に東進にきて2講、休日は朝登校して4講受けてました。
意外と頑張れば終わりますよ!
明日のブログは山崎担任助手です!
高校時代の一番の思い出を話してくれるんだとか!
私の予想は運動会ですね!笑
当たってたら教えてください~!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 6月 30日 ひらののこどもの頃の夢

おひさしぶりです、ひらのです
気づけば6月も末ですねえ
本当にあっついですよねえ
あっつすぎて溶けてしまいそうです
6月も末ってことはもう2020年も
半分終わり?????
私の楽しみにしていた大学生活はどこへ行ったのやら、、、
今回のブログ、テーマは小さい頃の夢
このブログを書こうと思って小さい頃の夢を思い出そうとしてたら
二週間くらい経ってました
やっとのことで思い出した私の小さい頃の夢
なんだと思います??
※ちなむところの小5の頃の夢です
※ちなむところの東進の担任助手ではないです
正解は、NBA選手
知らない方がほとんどだと思いますが
ひらのは小4のときから今までバスケを続けています
あ、ちなみにNBAというのはアメリカのバスケのリーグの名前です
みなさんも、八村塁選手がドラフトされたニュースで
聞いたことがあるかもしれません
まあNBA選手になることがどれくらいすごい事かというと
ちょっといい表現が見つかりません笑
それぐらいすごいことです
小学校5年生らしいステキな夢ですよね
夢が大きいことはいいことです
ちなみに今は建築家になりたいので
そのために建築について学んでいるところです
みなさんは夢はありますか??
ある人はその夢を実現するために全力で努力して
ない人も今、自分は何に興味があって何をしたいのかを考えてみたら
自然と将来の夢が見えてくるかもしれません
みんなも
?いい夢見ろよ!!
次回は今井担任助手です!ミテネッ!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 6月 29日 受講を終わらせよう!
みなさん~~聞いてください!!
もう、6月、終わります!衝撃的です。
4月から始まったステイホームから、もうそろそろで3か月経つということです…。
早すぎません?秋吉は大変驚いています。
このまま受験まであっというまですね。
もう一年の四分の一終わっちゃいましたね。震えます…
さあ~受験生の皆さん!
6月末って言葉聞き慣れてませんか??
そう!!6月末は、受講終了の目標期限です!
終わりましたか???
今から終わった人、終わってない人それぞれに私からメッセージを送ります。
終わった人へ
さすがですね。
これで皆さん万全な体制で過去問にはいれますね!!
どんどん解いていきましょう!
特に共通テスト過去問は基礎なので、苦手の発見には使えると思います。
間違えたらすぐに復習しましょう!
また、終わった講座も活用しましょう!
7月から良いスタートを切りましょう!そ
して、今後の計画も念入に行いましょう!
終わってない人へ
まだあと一日あります!!
終わらなかった人は、同じ受験生に終わった人もいることを意識してみて下さい…
その人はもう過去問始めているんだと思うと、焦りますよね。そわそわします…
講座を終わらせることが全てではないですが、受けっぱなしにせず、
やるからには身につけちゃいましょう!
そして、過去問演習入りましょう!
もう7月に入ります。
今年は夏休みが短くなったり人それぞれですが、計画的に勉強を頑張っていきましょう!!
明日のブログは 平野担任助手です!お楽しみに(^▽^)/
◆各種お問い合わせはこちらから◆











