ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 307

ブログ 

2021年 1月 8日 新年初ブログ!~同日に向けて~

こんにちは!担任助手の谷本です!

 

あけましておめでとうございます!

 

2021年になりましたね!

世の中的にはあまりおめでとう!って感じではないですけど…

いかがお過ごしでしょうか?笑

 

個人的には年末年始のセールで

服が結構買えたので満足しております笑

去年まで男子校の生徒だったもんで、服に疎くて…

特に冬服とか全然持ってなかったんですよね笑

なので財布に優しめの冬服をいくつか買いました

(高い服は僕にとってまさに豚に真珠なので笑)

 

以上谷本のどうでもいい私情はこの辺にして

 

 

今年もよろしくお願いしますヨ

 

 

てことで本題に移りましょうかね

 

 

本日のお題は

「同日に向けて」

ということで

低学年の人向けの内容になるので

高012年生の人はブラウザバックしないでね笑

 

 

まぁまず、同日を受ける意味って何でしょうね…?

ちょいと考えてみて欲しいわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えられました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同日を受ける意味はズバリ

自分の現状の立ち位置の把握

合格への道筋の把握

 

じゃないでしょうか?

 

 

というのも、

高2の頃の谷本もセンター同日受けたんですよ

 

 

結果から言いますとね

 

 

正確な点数とかは流石に忘れましたけど

 

 

ボロクソ

だったんですね

 

 

当時数学の勉強に時間を費やしていたので

化学や物理、地理Bなんかサッパリなわけですよ笑

 

当たり前ですよね、学校の授業聞き流してるだけで

点数が取れるわけがありません。

 

 

ただ、解ける問題もあったんですよ。

というか何なら数学の点数も上がっていて

「なるほど、解ける問題もあるもんだ

しかも数学伸びてる!」

と少しは安心しました。

 

ただ、同時に

「これを解けるようにあと1年壮絶な努力が必要なんだな」

とも確信しました。

でもこの気づきってすごい重要だと思うんですよね。

 

この気づきって早ければ早い程良いと思いません?

その分成績を上げる為の作戦を立てて実行する時間が増えるんですから。

 

 

ということで僕のこの経験から

アドバイスできる同日に向けてすべきことは

 

①日々受講、マスターで努力を続けること

別に焦る必要はありません。

ただ、継続することが大事。

 

②結果を真摯に受け止める為の心の準備

点数が悪かったからって嘆いているだけでは何も変わりません。

点数なんかより、出来る所・出来ない所を把握することが重要なので。

むしろテスト結果は合格を掴む為に何が足りていないのかを教えてくれます。

きちんと結果を受け止めて、行動に移すことが大事です。

 

 

新年早々説教くさいブログになってしまいました笑

でもそれくらい同日体験受験は大事なんです。

実力試しと思って必ず受験してくださいね!

 

 

明日は関野担任助手!

共通1週間前についての話をしてくれます!

お楽しみに!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 1月 7日 新年初ブログ

こんにちは!

担任助手の山崎です!

みなさん明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

年末年始はどのように過ごしましたか?

私はいつもなら祖父と祖母の家で過ごしますが

今年はそういうわけにもいかず…

昨年は色々生活が変わった1年でしたね

でももう

2021

です!

切り替えていこうということで

新年の抱負

について話したいと思います。

 

みなさんは年の初めに今年の抱負考えますか?

私はあまり考えないタイプなのですが

いつも大切にしていることがあるのでそれを

紹介しようと思います!

3つあります

.よく寝る

私は休みの日は本当に長く寝ています。

受験生のみなさんに寝てねと言えませんが受験が終わったら

しっかり休んでください!

心穏やかに生活することができるはずです!

.たくさん遊ぶ

昨年はあまりできなかったことですが

今年こそは遊びたいですね

遊べるときに遊ぶ

リフレッシュ大事にしましょう!

.くいのないように生活する

一番大切にしていることです

一瞬一瞬を大事にしてそのときの全力を出す

そうすれば後悔することは少なくなるので心掛けるようにしています!

 

受験生のみなさんとうとう受験が目の前まで迫っています

低学年のみなさん学年1つ上がります

2021年も頑張っていきましょう!!

 

次回のブログは谷本担任助手です!

共通テスト同日体験受験についてです!

お楽しみに♪

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 1月 6日 出陣式のために一年間温めてたネタです

 

こんにちは。今井です。

 

共通テストまであと10日

これはもう焦りますよね…。

 

というわけで今回は、本来出陣式の時に話そうと思って温めていた私の第一志望受験の時の話をします。

 

私は、受験で第一志望として受けたのが、今通っている大学でした。

 

受験会場に30分前に到着し、いつものようにセッティングをする。えんぴつ3本けずったやつ。時計も2個。シャーペンも一応一本机の上に置いておいてセットはばっちり。

悠々と一時間目の科目、国語の復習をする。そして、試験監督が入ってきて、見ていた教材をしまい、机の上に問題が配られる。

息を整える、、、

 

 

ここで重要なミスに気付いてしまった。

 

 

あれ?消しゴム机の上に出してなくね???

 

 

……

 

しかも女子大の国語はは記述がほとんど。これはTHE END。

ただ、私は応用力の今井といわれるだけあって、とっさに臨機応変な対応を見せる!

 

それはシャーペンの後ろの消しゴムをつかうことだった

結果、ちまちま消して、無事試験を終えることができたのだった。

 

みんなも必ず机の上に消しゴムを出しているかをチェックしよう!

 

 

 

 

、という話を高校の友達にしたんですよ。

 

 

「私はさ、この前受験で時計忘れて、腹時計ではかってたんだよね。ただ、お昼ご飯食べた後おなかいっぱいになっちゃったせいで時間まったくわかんなくなったんだよね」

 

 

忘れ物には気をつけよう!

 

明日のブログは山崎担任助手

お楽しみに!

 

ちなみになんですけど、この時の国語の点数開示したらなぜかほぼ9割正解してたんですよ。不思議ですね。

危機的状況に陥っても落ち着いて行動することが大事です。

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 1月 5日 THE DAY

 

Do you know

what is it, today?

Tuesday?

 

 

Sike!!!!

 

 

It is

 

 

 

 

 

 

KING KONG DAAAAAY!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

おっと失礼、グローバルなひらのが出てしまいました

 

本日は1月5日、そうです

本日のブログ、

テーマはキングコングデイであります

 

いやなんやねんと

なんやねんその名前と思ったそこの君!

君はおかしくない、そう思うのが普通さ

 

しかし!このイベント、驚くべきは名前だけじゃない!

このイベント、ご存知の通り

マスター単語1800熟語750が未習得のひとは習得、習得してる人は完修するまで帰れないという

とてつもなくスパルタなイベントとなっております

 

西葛西校のスタッフのみんなはね

本当はこんなことしたくないです

でも、同日模試を基礎が固まった状態で受けてもらって

意味のあるものにしてもらいたい

みんなに後悔してほしくないそんな一心で

こころをゴリラにしてこのイベントを企画してます

 

 

というわけで低学年のみなさんには

仏の顔もコングまで

ということで今日がんばってふんばって

熟語750まで終わらせてほしい!!

今日来れない人も必ず担任や担任助手と

別日の日程を設けてその日には終わらせてほしい!!!

 

大変かもしれないけどマスター頑張れば

英語の点数はめっちゃ上がるし安定するよ!

頑張ろうね!!

 

てなわけで、2021年最初のひらののブログでした、ウホ☆

 

明日のブログ

担当はいまい担任助手!

テーマは共通テストまであと○○日!!

みてねえ

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2021年 1月 4日 キングコング

みなさん!

あけましておめでとうございます!!!

今年もよろしくお願いします。

 

2021年の初ブログです。

 

皆さん今年の干支はご存知でしょうか?

なんと、、、。です。

知らなかったんですよ、最近まで・・・。意識しないと覚えてないですよね。

ちなみに昨日の夜ご飯はすき焼きでした。牛だからかな…?美味しかったです。今日の夜はかに食べます!

 

 

まず受験生のみなさん!

いよいよ共通テストまで2週間を切りました、、、。

不安ですよね。

 

でも不安を打ち消す方法はただ勉強するのみです!

一日一日を大切に、最大の努力を積み重ねてください!!!

験開始5分前の空白の時間中に、もうこれだけやったから大丈夫と思えたらベストですね。

みなさんなら大丈夫ですよ!!!

秋吉は皆さんがたくさん努力してきた姿を見てきたので保障します。

私まで緊張しますが一緒に乗り越えていきましょう!!

 

ちなみに亀戸天神という学問の神様がいるところで合格祈願してきました!!!

おみくじは末吉だったけど、、。

 

そして、低学年のみんな!!!

明日はキングコングだよ!!!!!

マスター熟語まで完修できたかな??

出来てない人は収容だよ!!!!閉じ込められちゃうんだよ、、、。

意地でも完修しよう!まだ間に合う!!!

マスターはまじで使えるからガンガン取り組んで欲しい。

ってことで今年もよろしくお願いします。

 

明日のブログは平野さんです!

キングコングについて詳しく話してくれますよ!

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!