ブログ
2021年 2月 2日 武藤先生がやってくる

こんにちは!担任助手の桑原悠熙です!
いよいよ2月に突入し、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?受験生の皆さんはいよいよ2次私大、国立の本番が近づき、低学年の皆さんは新しい学年へのカウントダウンが始めりましたね!
私は、大学の期末テストにくるしんでいます!(笑)
本日は今月の12日に行われる武藤一也先生による特別公開授業についてお話させて頂きたいと思います。
低学年の皆さんは先月の16、17日に行われた共通テスト同日模試はすでに受験したことと思いますが、そのテストで感じたことは多いと思います。「全然点数がとれない!」「第1志望に全然届いてない」など、様々な意見がある思いますが、私から皆さんに問いたいのは、「英語」の重要性(リーディングおよびリスニング)を把握していたのか、ということです。
英語は文系、理系を問わず皆さんにとって避けては通れない道であることは言うまでもありませんが、特にリスニングは共通テストから配点がリーディングと同じ配点になったことは御存じでしょうか?
また受験生になるとなかなか点数をあげるのに時間のかかるリスニングに手を回す余裕はなくなってくるケースが非常に多いです。
そのような失敗をしてほしくないので、ぜひみなさんには今から一歩踏み出してほしいのです。
武藤先生による先生による授業は、それにうってつけな機会になると思います!
TOEIC満点、英検1級といったその実力をもって非常に分かりやすく、英語が好きになるような授業を展開されています!
皆さんもぜひ参加して、この2月に生まれ変わりましょう!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 1日 ♡Valentine’s Day♡

こんにちは、担任助手の田中です!!
今日から2月!!
自分は大学の課題も終わり春休みに入りました。
この春休みはコロナであまり外出が出来ない分、
自分のスキルアップに時間を費やそうと思います!!
英語にプログラミング、加えて将来についても
しっかり時間を取って考えていこうと思います!!
受験生の皆さんはいよいよ本番ですね!!
今まで頑張ってきた成果を存分に見せてきて欲しいと思います!!
応援しています!!
低学年の皆さんはそろそろ受験休みに入る学校が多いと思います。
ゆっくりするのもいいですが、勉強時間もしっかり確保しましょう!!
受講、マスターをはじめやることはたくさんあると思います。
特に新高3生はこの時期の頑張りが本当に大切です。
時間を無駄にすることないようにしてもらいたいです。
さて、今回のブログでは田中のバレンタインの思い出を発表したいと思います!!
勉強で疲れているであろう皆さんには休憩がてら眺めてもらえればと思います笑笑
どうでもよいという人がほとんどだと思いますが、
まあそんな厳しいことは言わずに(ブログ担当にそれはいって下さい笑)
適当に眺めて下さいな。
皆さんご存じの通り毎年2月14日はバレンタインデーです。
恋人や大切な人にチョコレートを渡すことで有名ですよね。
田中はこれまで20年生きてきて本命のチョコを貰ったことも渡したこともありません…
さすがに義理チョコは貰ったことはありますが…
これは自分としてはとても残念で悲しいですが、
自分だけではどうしようもなく仕方のないことですね…
ということで正直バレンタインデーの思い出と言っても何もありません…笑
あーーー嫌になっちゃう笑
誰かチョコくれないかなーーー…笑
ってことでこのブログを読んでくれた人は本命チョコではないと思いますが、
チョコくれてもいいんですよ!!笑
待ってますからね!!笑
ぐすん…
明日のブログは桑原担任助手です!!お楽しみに!!
ぐすん…ぐすん…
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 1月 31日 ついに一般入試ラッシュ。

1月最後の日ですね。
新しい年が始まってもう一か月経ったんだと思うと
時の流れの早さを感じます、、、
最近寒すぎるーー
先日東京でも雪が降りましたね。
寒いけどここはちょっとテンション上がって
雪って感じの曲を聴いたりしていました(笑)
みんなが「雪」と聞いて一番初めに浮かぶ曲って何ですか?
ちなみに自分が最初に聴いたのはback numberさんのヒロインでした。
ヒロイン→粉雪→Lovers Again→ロマンスの神様
って感じのメドレー聴いて東進向かいました(笑)
んーージャンルとか系統、世代バラバラ。
こんにちは大竹紫吹生です!
今回は二次・私大についてのブログということで。
明日2月からは本格的に二次・私大の試験が始まっていきますね。
もうすでに始まっている人もいますね。
その中でやっぱりどうしても不安になったりすると思います。
ここで一つだけ伝えておきたいことは
最後の発表が出るまで諦めないでほしいということ。
手ごたえが無くてもどんなに自信が無くても発表が出るまでわかりません。
実は自分も最後の方で一発目の合格発表を体験した身です。
一つ目の自信があったところも不合格通知で
正直その時点でメンタルボロボロで諦めモードでした。
2,3回目も不合格通知ばっかりでどんどん塞ぎ込みました。
その後はもう徐々に不合格通知に慣れてくるくらいでした。
でも最後の方で合格通知がきて最初は疑うくらいでしたけど、
何回見ても合格であの時の嬉しさは忘れないです。
だからこそ皆さんも最後の発表が出るまで諦めないでほしいです。
さらに一つお願いするとしたらしっかり東進に通い続けてほしいです。
確かに合格に喜んでいる人だったり、徐々に人が減っていったり
苦しいときもあるかもしれません。
でもそれでもやっぱりこらえて通い続けてやり切ってほしいです。
周りの人に支えてもらうことがやっぱり必要だと思います。
西葛西校のスタッフ全員、みんなを全力で応援してます。
校舎でいつでも待ってます。一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは田中担任助手です!
2月の大イベントといえば、バレンタインデー。
そのバレンタインデーの思い出ですって。
何でしょうね~気になります。
気になった方は明日のブログをチェックですよ!
お楽しみに!!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 1月 30日 2021年の抱負!

もう1月も終わってしまいますね。
1月振り返って何したかな~って考えたのですが、
レポート書いたくらいでしょうか。
悲しいですね、にしやまです。
さて、今回は今年の抱負についてです。
さてどうしたものでしょうか。
まあ手っ取り早く思いつくのは就職することですね。
今年は就活の世代なので、それに全身全霊を注がなければという感じです。
自分のやりたいことや社会に提供したい価値などを
何度も何度も考えながら悔いのないようにしたいと思います。
そして、学生として最後の年なので、卒論執筆に向けて色々なリサーチを
進めようと思います。
あと、英検を取ろうかなと思うので(希望は1級)
その勉強も始めていこうと思います!
受験で必要な人も多いと思うので一緒に頑張りましょう!
生徒のみなさんも今年の抱負を設定して達成できるように
努力していきましょう!
明日のブログは大竹担任助手です。お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 1月 29日 焦ろう!受講!

こんにちは!藤田です。
1月も後半、さむくなってきましたね。
昨日雪ふったのみましたか!!私は年甲斐もなく気分が上がりました。
雨だと気分下がるのに雪だと気分上がりますよね。
受験生、もう受験始まってる人もこれから始まる人も寒さに負けずがんばれ!
さてさて!
今日話したいのは新高3生の受講についてです。
新高校3年生のみんなは飛ばさずよんでね。
受講って今ミーティングで予定を立てていますね。
その予定ってどのくらい完璧に実行できていますか?
私もそうでしたが受講の予定立てをしても予定通りにできないこと多いですよね。
その原因って何か考えたことありますか?
部活で・・・とか体調わるくて・・・とか表向きの原因ではなく
根本の原因です。
大抵の原因は
焦りのなさ。です。
いやいや、自分はあせってるし!なにいってんだ!って人。
本当にあせってますか?
あせりは自分の位置を正しく理解できた人が感じるものです。
もしまだ本気で焦れてないという人がいたら
今滑り止めにしている学校の合格平均点をみてください。
滑り止め校の合格平均点+20点くらいを取れていない人は
あせりましょう。
滑り止まらない可能性大です。
大学受験は二極化しています。
どこかにうかるだろうという考え方では非常にあぶないです。
本気の焦りを感じて
本気で受講を進めていきましょう!
がんばれ!
明日は西山担任助手。お楽しみに。
◆各種お問い合わせはこちらから◆











