ブログ
2021年 2月 12日 本命

お久しぶりです。小松です。
冬も、もうそろそろ終わりが近づいていますね
めちゃくちゃ寒い日もあるけど、あったかい日もあり
冬が終わるってことは、
受験生にとっては受験終了ってことで
低学年にとっては一段と受験が近づき頑張らなくちゃと
張り切る時期ではないでしょうか。
本日のブログは低学年向けの内容なのですが
受験生に向けても軽く書きたいなと思います。
今週からマーチなど本命が始まったり
来週には早慶があったりと
一回一回の試験の精神的な疲れが出てくる時期ではないでしょうか。
第一志望の日までに、合格が出てないと不安になると思いますが、
これだけは言いたいです。
終わったものは仕方ない。
もし1科目目でやらかしたら、残り科目できる限りもがくか
諦めて、来年受けるしかないですから。
きついこと言ってるようですが、事実を受け入れるのも大切です。
そして強くなって、次の試験に挑みましょう。
決して負け癖ではなく、勝つためのメンタルの補強だと思います笑
こんなに語った後ですが、自分から伝えられるのは
がんばれ
だけです。笑
検討祈ってます。
受験生の次で申し訳ないんですが、、
低学年にこのタイミングでスイッチが入るイベント。。。。
あります!!
あ、キングコングではないです
今日何の日か知ってますか?
そう!公開授業です!!
本日の19:30から開始なので
早めの15分くらい前には校舎についているようにしましょ~~
今回西葛西校に来てくださる武藤先生は
英語の先生です!
とくにリスニングに強いです
ほんとリスニングって解き方とかコツとか掴みにくい
と思うので、今回でばっちりにしよう!
公開授業って、ほんとやる気湧くと思うので
ぜひぜひその勢いでこれから頑張ろう!
次回のブログは三浦担任助手です!
お楽しみに~~
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 11日 大内のバレンタイン

こんにちは!大内です!
皆さん今日、2月11日は何の日でしょう?
正解は建国記念の日でした!
じゃあ建国記念の日は何の日でしょう?
答えは…
初代天皇の神武天皇が即位した日でした!
ちなみに旧暦だと今日が1月1日だったそうです!
自分も知らなかったです!
なんか木曜日に祝日って結構新鮮じゃないですか?
なんとなくうれしいですね!
今週はあと1つ特別な日がありますよね!
それは
バレンタイン!
チョコの年間消費の2割を占める日ですね!
ちなみに日本でバレンタインにチョコを送るのは
戦前からあるらしいですよ!
よくチョコを送るのは日本独自の文化だといわれることもありますが
実はいろんな国でチョコじゃなくても
プレゼントを贈ったり
日頃の感謝を伝える日として
バレンタインがあるそうです!
ホワイトデーはあんまりメジャーではないっぽいですね
でも韓国では
バレンタイン、ホワイトデーに加えて、4月14日に
ブラックデー
っていう日があるらしく
これは恋人がいない人が黒い服を着て
チャンジョンミョンっていう黒い麺を食べる日だそうです
なんか悲しそうですよね
でもそれが意外と
黒い服を着てる人は
恋人がいませんよーっていうアピールになって
出会いの日になっているらしいです!
じゃあちょっとバレンタインの思い出を話そうかなー
って思ったんですけど
字数がかつかつってことでやめておきます
今年の4月14日に黒い服を着ないように
頑張っていきたいと思います!
明日は小松担任助手です!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 10日 受講進めて!!!

どうもダイエット中の関野です
年明けから比べて1kg落ちましたが
1週間運動していないせいか落ち悩んでいます
週2の運動は続けていきたいところですね
受験生もストレス、疲れが溜まってきた時は
一旦受験を忘れて運動してみては?
結構スッキリしますよ
最近新規で入学してくる生徒も増えて
活気が出てきているのではないでしょうか?
グループミーティングの担当も変わり
ちょっと怠けやすいタイミングでもあります
そこで受講を計画的に進めていきましょー!
そのために週間予定シートを使っています
皆さんちゃんと書いていますか?
ちゃんとって言うのは、いつ受講かはもちろん、
週間目標を書いて、予定受講コマ、向上得点も書いて、
マスターもいつどれくらいやるか、いつ校舎に来る予定かetc
まで書いてちゃんとですよ!
ここでちょっとひと工夫
週間の予定を立てる時に皆さんどうしていますか
行き当たりばったり?
週間必須受講コマや合格設計図から考えるのも良いですが多分それだと学校のテスト期間で遅れが出てくる…
ここでおすすめしたいのが模試を起点に予定を立てていくことです!
1,2ヶ月おきに模試があると思うので
次どの科目でどの単元でどれくらい取れるようにするか明確にしましょう
予定を立てる際は目標を明確にして予定はちょっと緩くがコツです
ギチギチに詰めるとどこかで遅れてしまうので
目標を明確に!!
次回は大内担任助手!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 9日 バレンタインの思い出~谷本編~

こんにちは、谷本です!
なんか緊急事態宣言伸びたみたいですねぇ…
まあ僕はそこまでアウトドアな人間じゃないんで
映画見たりして楽しく過ごしていますが笑
でもずーっと家に籠ってると流石に気が滅入るんで
そろそろ運動でもしようかなぁなんて考えてるところです
(考えてるだけです笑)
さてさて今日のお題は
「バレンタインの思い出」
ということなんですが…
え、そのお題僕に振るの????
そうです。
谷本は中高6年間バリバリの男子校です…。
もちろん貰った事は全然ありますけど
一体何年前の話…?笑
ちなみにバレンタインデーは
聖ヴァレンティヌスという人の殉職日らしいですよ。
気になる人いたら息抜きにでも調べてみてくださいな笑
あと、チョコをあげる風習は日本近辺の国だけです。
そもそもチョコをあげる風習は
企業の宣伝から始まったとか言われてますよね。
他の国だと、花とかアクセサリーをプレゼントするとか
そもそも男性から女性にプレゼントを贈るとか
国によってぜーんぜん違うみたいです。
まぁ、つまるところ何が言いたいかって
バレンタインの思い出なんて無いってことです…泣
「本命のチョコをあの人にあげるんだ!」
って人は頑張ってくださいね笑
応援してまーす笑
明日のブログは関野担任助手です
受講の進め方について教えてくれます!
低学年の諸君!必見だゾ!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 8日 武藤先生が西葛西校に!

こんにちは!
担任助手の山崎です!
私は今日で期末テストが終わり、明日から春休みが始まります。
大学生って2月には春休みって聞いてたし
周りの担任助手はもう休みなのに
1週間ほど遅れての春休みスタートはなんだか
悲しいです。
大学1年生が終わってしまうのも変な感じです
理想の大学生活ではなかったですね…
来年度は何か変わるといいな!
受験生のみなさんラストスパート頑張れ!!
さて、今回のブログのテーマは
「特別公開授業」
です!
いつあるか知ってますか?
桑原担任助手、秋吉担任助手のブログを見た人は
完璧ですよね!!
2月12日
19:30~21:30
です!!!
参加の紙は出しましたか?
出しましたよね!!
12日待ってます!
今回西葛西校に来てくださる武藤先生は
英語の先生です!
とくにリスニングに強いです
最近リスニングが注目されていますよね
共通テストの英語の配点も筆記とリスニングが同じになりました。
つまりリスニング大事なんです!
でも、リスニングの勉強の仕方わからない
ってひといませんか?
そんな悩みも先生が解決してくれます!
先生に直接質問するチャンス!
参加して感想聞かせてね!
次回のブログは谷本担任助手です!
バレンタインの思い出について話してくれます
気になるね!お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆











