ブログ
2021年 2月 22日 担任助手志望理由~ひらの編~

こんにちは、ひらのです
受験生はもう試験が全部終わった人も
あともう一息の人もいますかね
終わった人、良く頑張りました。
おつかれさま!
あとちょっとの人、最後まで頑張ろう!
ちなみにひらのは兄しかいない末っ子なので
兄弟の受験はないです
だから全員応援しちゃいます
みんな、ファイティン!!
何の話か分からない人、昨日のブログご覧ください笑
今回のテーマは新しい担任助手がもうすぐ加わるというわけで
ひらのがなぜ担任助手をやろうと思ったのか書いてこうと思います
実はもともと担任助手やる予定なかったんですよ
まあ人に勉強教えたり進路相談に乗ったりするような
受験にかかわるバイトはしたいなとは思ってましたけど
東進の担任助手は在籍大学公表されるのに
そもそもあまり名の知れた大学にちゃんと
合格できる算段があまりなかったので
まああまりやりたくないなあなんて思ってました
結局第一志望には受からなかったんですけど
ただ受験が終わってから勧誘を受けていろいろ話を聞いてみたら
教えたりする以外に、学生のうちにはなかなかできないような経験ができる
という話を聞いてどうせ何かやるならいろんな経験できるほうがいいな
そう思ったので担任助手やろうって決めました
あともう一つの理由として
受験生の時にお昼食べながら
このブログ見るのが日課で
それが書けるっていうのもいいなって
ちょっとだけ思いました、2%くらい
ま、同機は人それぞれだと思いますが
興味ある人は話だけでも聞いてみてはいかがでしょう?
明日のブログは今井担任助手
テーマは受講の進め方!
定期考査で言い訳していいわけないよね?
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 21日 担任助手志望理由~秋?編~

皆さん元気ですか?私は元気です。
だんだん受験生も受験を終えて校舎で見かけなくなり寂しいです。
国立組はあと少しですね、最後まで走り抜けましょ!!
ちなみに、私妹がいるんですけど今日受験なんです、頑張ってほしい、、
妹いるって言ったらいつも驚かれますね。
なんででしょう
あんまり姉感ないのかな泣
そんな姉感のない、年上感のない?私でも担任助手が勤まるんですよ。
勤まってるのか不安ですが。
ところで
「なんで秋吉さんは担任助手をやろうと思ったの?」
って気になったりします???
シンプルに気になった方、みなさんのアルバイトの選択肢に少しでも担任助手がある方
参考程度に読んでいこう!
まず担任助手志望理由のベースは、
生徒時代に担任助手の方々にとてもお世話になり合格できたと思っているので、
自分もそのような立場に立ってこれからの生徒に還元出来たらと思いました。
(おこがましい、、)
まず、選択肢として上がる理由はこれです
憧れというか、、こうなりたい!という理想像を持ってました。
しかし、秋吉。迷いました。
やりたいことたくさん選択肢たくさん。ああどうしよう。
そこで大きな判断基準を見つけました。
それは
大学1年生でしか経験できないこと
です。
ご存じの方も多いと思うのですが、
東進で担任助手として働いている人は元は東進の生徒です。
生徒からそのまま担任助手になった人のみですね。
要は突然、「担任助手やりたい!」といってできるものではないんですよ~
そこに私は価値を感じました。
年中求人してるわけではないし、2年生からできるものでもないからです。
実言うとアパレルやカフェ店員やりたい!!って思ってたんですけど、
やろうと思えばいつでもできるじゃないですか~
別に大学でもおばさんになってもできるし。
だから、
1年生の今だからできることに焦点を当てたとき
担任助手が選択肢に残りました。
これが主な理由です、、、
一年前の秋吉の決断はこうして行われました。
もし担任助手をやるか迷ってる方いたら助言ですね。
自分のことなので自身の意思を尊重して
自分で決断しましょうね
やりたいことをやりましょう!
(あくまでアルバイトなので。)
明日のブログは平野担任助手!
私と同じ内容はなしてくれますよ!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 20日 渡辺はなぜ担任助手をやったのか?

こんにちは!渡辺です。
ミーティング担当してた子に自分が言ったこと書いてましたよね?って言われました。
割とブログ読んでる子いるみたいでとても喜んでいます??
so happy!!!!
今日のブログも読んでくれてるでしょう!
なんていい子?
受験生のみなさん
私立の子は受験終わったかな~?
お疲れさまでした?
どんな結果であれ頑張ったという過程は変わらないと思います。
頑張った自分を褒めてあげましょう!!!
さて。昨日。私は人生で初めて財布を失くしかけました。
結構焦りました。
無事戻ってきました。めでたし。めでたし。
日本っていい国~✨
みんなも気を付けてね?
あと、最近飯田橋から西葛西まで歩きました。
案外歩けるんですね~新発見!new!!!
ま、筋肉痛になりましたが。笑
では本題に入ります。
なぜ担任助手になったのか(4年前)
私の記憶上、担任助手かっこいいな~って思ったからだった気がします。
あと、担当担任助手にお世話になったから恩返ししたいな~って思ったからかな?
私は技術の向上とか?はあんまり思ってなかったです。
1年目はそんな感じでしたね~
2年目以降はですね~
生徒がかわいいな~
この子たちの受験終わるの見届けたいな~
って思ってたらもう4年。あはは。
今年は大学院進学だし、4年間全うしたからやめようって思ってたんですけどね~
生徒かわいいな~ってやっぱり思い始めちゃった今日この頃。
おかしいな~
みんなのせいだ!!!!(笑)
特に私の現担当&担当だった子達よ。
こう見えてみんなのこと大好きなんですよ?
受付で色々いってるのは愛情の裏返しってことです?
(私の片想い…??そんなことないって信じてる)
両想いになってくれる人募集中だよ♥
さ、みんな勉強に戻りましょう。
明日のブログは秋吉担任助手?
秋吉担任助手はなぜ担任助手をやったのか??
お楽しみに~❁
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 19日 担任助手志望理由~開田~
こんにちは!
最近、またしてもパーマをかけたい開田です。
みなさんパーマはいいですよ。
毎朝の髪のセットが全然時間かかりません!
5分あればできます!
なので、来週あたりに美容院行ってこようと思います(笑)。
さてさて、
今回はタイトルにもあるように
「開田侑樹の担任助手志望理由」
です。
僕が担任助手をやろうと思ったきっかけは、
二つあります!
一つは、パソコン業務やイベントの企画など、
今後必ずと言っていいほど僕にとって役に立つことであり、
普通のアルバイトではなかなかできないことだと感じたからです。
そしてもう一つは不純な理由だと思うかもしれませんが、
同期がいることです!
普通のバイトだと年齢層もバラバラで入る時期も違ってきます。
しかし、同時期に同じスタートラインに立つことで同期とのかかわりが深まり、
新しい友達もでき、
よりよい大学生活が送れると思ったからです。
現在、新型コロナウイルスの影響で大学にあまり通うことができず、
大学の友達がなかなかできない。
しかし、担任助手をやったおかげでこのような状況のなか、
充実した一年間を過ごすことができました。
これらが僕の担任助手を志望した理由です。
担任助手は責任や自主性を重んじる仕事です!
やりがいは必ずあるはずなので、
ぜひ興味を持っていただければ、嬉しいです!
次回のブログ担当渡辺担任助手です!
お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2021年 2月 18日 担任助手志望理由~桑原~

お久しぶりです。 担任助手の桑原です!
2月も中盤に差し掛かり、段々春の兆しの訪れを感じるこのごろですが、(何を言っているんだか…..)
去年の今頃の自分を思い返すと色々なことがあったなー、と感じた次第です。
そんな私が担任助手になったのは去年の3月ですが、なぜ私が担任助手になったのか、ということを今日はお話しします。
ずばり僕が生徒だった頃に、担任助手だった方のように生徒を支えたいと思ったからです。
受験という大きな舞台で不安だった私に対して勉強面やメンタル面といった様々な面で支えてもらったことを振り返り、僕自身も誰かの役に立ちたい、誰かの支えになりたいと強く思うようになり、その思いを果たすには担任助手ほど適任な仕事はないなと1年前の僕は強く思ったのでした。
実際辛いことのなかでも生徒のために働きたいという想いが僕自身の心の支えになったことは言うまでもありません。
このような強いやりがいと責任感を感じることは他のバイトでは、ましてや大学生のうちに体験することが出来る機会は中々ありません。皆さんも、担任助手として大学生生活をスタートするのは如何でしょうか?
◆各種お問い合わせはこちらから◆











