ブログ
2023年 3月 20日 春休みいいスタートダッシュ切ろうぜ!!

みなさんこんにちは!
ついに卒業検定を合格した黒木です!(ドヤ)
AT車の卒検を合格しました~いえい!
大学生になってからずっと運転したかったので、非常に楽しみです。
正確に言うと、後日江東区にある試験場で筆記の試験を受けてようやく免許交付です。
時間がある大学生のうちに皆さんも免許を取ることをお勧めします~。
さて本日のテーマは「3月末受講・マスター修了」です!
早速テーマに入っていきたいですが、その前に問題!
Q.3/18~4/6この期間は何を表してるでしょう?
チクタクチクタク…
もうみなさんお分かりですよね?
そうです!
A.春休み期間
です!この春休み期間で意識してほしいのが朝登校です。
朝登校して、他の受験生とまずは量で差を付けましょう!
校舎はなんと春休み期間中8:30に開館してます!
みなさんガンガン朝登校しましょう~
さて本題に触れていきます。
このテーマを見た時、
生徒「なんかチームミーティングでは7月末とか言ってたよな?」
と思う人もいると思います!
確かに7月末受講・高速基礎マスター修了という目標もあるんです!
けれど少し意味合いが違います。
7月末はマスト、3月末は理想
という違いがあります。
これを聞くと
生徒「7月末までに終わらせればいいんでしょ?
じゃあ無理して早く進めなくていいや~」
と思っている人がいるなら、それは改めてください!!
結論、早く終わらせることに越したことはないんですよね!
もし早く終わらせられれば、復習の時間をしっかりとることができます。
同じ受講の量を終わらせたとしても、復習をしっかり取れた人とそうでない人の差はえらい違いだと思いませんか?
高速基礎マスターも同様です。
名前の通り、高速で基礎をマスターするコンテンツです!
どちらも力を緩めることなく全力でやり切りましょう!
明日は越智担任助手の「受験お疲れ様」で受験生をねぎらってくれますよ!
お楽しみに~
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2023年 3月 19日 卒業ブログ!

こんにちは!
担任助手の渡辺です。
ブログのテーマの通り
本日で6年間勤め続けてきた
東進ハイスクール西葛西校を
卒業します!
長かったようで短かった6年間
担任助手やめようかなぁって思ったことなかったと
言ったら嘘になりますが(笑)、
そんな時毎回頑張ろうと思えたのは
生徒のみなさんでした😌
笹川担任助手が昨日のブログで書いてくれてたみたいに
感謝されたりすると
やっぱりこの仕事っていいなって思えて
気づいたら6年経ってました(笑)
ちなみに25歳ではなく24歳な!!!!
担任助手という仕事を通して
少しでもみんなの人生に
良い影響を与えられるような人に
なれてたらいいなって思って
働いてました
今年は私と一番近い年齢の後輩でも3つ離れていて
馴染めるか心配でしたが
後輩担任助手のみなさんが
たくさん話しかけてくれたので
楽しく1年間働くことができて
感謝の気持ちで一杯です😌
大学受験は大変なことたくさんあると思うけど
みなさんには優しくていつでも味方してくれる担任助手がついてます
頑張れなくなったら担任助手や社員さんを
頼ってください😌
きっとみんなの力になってくれます☺️
みなさんにとって大学受験、その先の人生が
より良いものになるよう祈ってます✨
今までありがとうございましたーーー!
明日のブログは黒木担任助手
3月末受講修了についてお話ししてくれます
とてもとても優しい黒木担任助手
たまーーに抜けてますが
そこが黒木担任助手のいいところ
これからの西葛西校頼みました!
ではまた会う日まで🌷
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2023年 3月 18日 受験お疲れ様

最近、パーマをかけた笹川です。
巻き具合が思ったより弱くて、ちょいと後悔しています。次かけるときはもっと盛大にかけたいと思います。
今回のテーマは「受験おつかれさま!!」です。
受験生のみなさん、まずは受験本当にお疲れさまでした!!
良い結果だった人も思うような結果ではなかった人もいると思います。
ですが、受験を乗り越えた人は、必ず大きく成長しています。
暑いなか東進に来て全力で過ごした夏休み・緊張で張りつめていた直前期
これらをやり切った受験生のみなさんは強いです!!
「自分が進んだ道を正解にするのは自分自身のみ」
1個年上の笹川からの偉そうなアドバイスでした
明日は渡辺さんが「卒業ブログ」を書いてくれます。
渡辺さんは現在大学院2年生の25歳で来年、就職のため、今回卒業の運びとなりました。
そんなに書くことは無いですが、
渡辺さんは僕の受験期の担任で、僕の人生を変えてくれた人です。
渡辺さんのおかげで受験に合格できたし、担任助手という職業に就くことになりましたし、感謝してもしきれません。
ありがとうございました!!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2023年 3月 17日 新学期に向けて

こんにちは
受験生の皆さん
ここまで受験勉強おつかれさまでした
結果は人それぞれ、それに対する思いも様々ですよね。
ただ全員に共通して言えるのは
この受験というめちゃくちゃ大きな経験を活かしてこの先どう過ごすかが大事ってことです。
反省が残った人はそれをもとに自分を見つめなおせばいいと思いますし
成功したと思う人はその感覚をいろんなことに活かせるのかなと思います。
めっちゃまじめなこと言ってますが,,,
ひとまず本当におつかれさまでした!
さあ話変わって今西葛西校に在籍しているみなさん!
「大乱闘スマッシュブラザーズ」というゲームをご存知でしょうか。
僕も大好きなゲームの1つなのですが
(垂石担任助手と戦って7戦0勝でした、めっちゃ強かったです)
そのディレクターの桜井政博さんという方が
YouTubeチャンネルで仕事の姿勢に関して
とにかくやれ!!
と言っていました。
何の話かというと
今日のテーマは「新学期に向けて」なのですが
目の前に課題があるのになかなか動けない時ってありますよね。
でもそんなときこそとにかく動く!やるべきことにとっかかるのが大事といっていました。
これほんとにその通りで勉強にも共通して言えることだと思います。
そもそもやる気が出ない理由っていうのは考えても仕方ないというか
将来の目標が決まっていないという明確な理由があったりしたら話は別ですが
合格という目標があってそこに向けてやるべきことがあるのにそれをやらないというのは
時間がもったいないです。
最初から時速100kmで走れる車は存在しないです。
ブレーキを離して徐々にあのスピードを出せるようになるんです。
それと同じでやる気も徐々についてくるもんだと思ってます!
新学期に向けて、まだブレーキかかってると思う人は
ひとまず、今、
高速基礎マスターなりなんなりやってみましょ!
とは言いつつ
校舎見てるともう切り替えて部活とかありながらも毎日勉強してる人も多いように感じます!
めっちゃ偉いです!!!!
みんな体調には気を付けつつ目標に向けて頑張りましょう!
以上!
明日のブログは笹川担任助手!
テーマは「受験おつかれさま!」です!
笹川担任助手はスマブラでステージに復帰できないタイプです。
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2023年 3月 16日 お疲れさまでした

こんにちは!
担任助手の兼子です
プーさんの映画を観たいと思って2週間経つのですが
時間がなくて未だに観れていません
そろそろ時間が取れそうなので早く観たいです!
ということで
受験生の皆さん
今までお疲れさまでした
第一志望に合格して進学する人
第一志望ではない大学に進学する人
もう一年頑張ると決めた人
人それぞれだと思います
しかし全員に共通することとして
みんな本当に努力していたということです
本当によく頑張りました
今は沢山遊んで
友達との思い出をたくさん作りましょう
あと二週間で制服もコスプレになってしまいます
大学に進学する皆さん
大学生は学問、サークル、バイトなど
自分がやりたいことができます
みんなにはいろんなことに挑戦してほしいです
そして
もう一年頑張ると決めた皆さん
自分が行きたい大学があり
そのためにもう一年頑張ると決意したみんなは素直にかっこいいです
私の友人にも浪人して今年第一志望に合格した人がいます
みんなが第一志望に合格できるよう応援してます
最後に
支えてくれた人に感謝は伝えましたか?
先生や友達もそうなんですけど
家族にちゃんと伝えてない人いませんか?
みんなが頑張れたのは間違いなく家族のサポートがあったからだと思います
まだの人は今日伝えちゃいましょう!
私は伝えるタイミングを逃し
軽くしか伝えられてないまま終わってしまい
先日引き出しから渡し損ねた手紙が出てきました
私を反面教師にしてみんなは今日伝えてください!
私からの最後のお願いです
明日のブログは松岡担任助手
新学年に向けて今やるべきことを教えてくれます
明後日から春休み期間始まります
朝登校頑張りましょう!
お楽しみに〜
◆各種お問い合わせはこちらから◆










