ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 

2025年 9月 29日 9月は1人で頑張るのをやめた月

 

こんにちは!!

 

最近食欲がすごすぎる半澤潤です!

 

ほんとにほんとに最近食欲がすごすぎて

 

朝ごはんにはもちを4個食べたり

 

ラーメンを大盛にしたり

 

ごはんおかわりしたり

 

一日4食食べたり

 

食べまくってる生活をしています(笑)

 

でも、体重60キロに向けて食べまくろうかなと思います!!

 

 

あんま前置きでしゃべることないので

 

今日のテーマの「9月は1人で頑張るのをやめた月」に行っちゃおうかなと思います!

 

このテーマをしゃべるにあたって

 

自分の受験生時代を思い返していたら、、、

 

9月に入ってから学校が始まり、

 

思うように勉強時間が取れなくなったり

 

急に予定通りに進まなくなったり

 

単ジャンが難しくてレベルが下がっちゃったり

 

併願校の過去問が全然できなかったり

 

嫌なことが続いたなーって思いました。

 

そんなときに大きな支えになったのは

 

担任助手の人たちや

 

同じチームミーティングの子たちです。

 

特に同じチームミーティングだったAさんにはすごく助けられました。

 

なんならこの子がいなかったら第一志望校に受かってなかったと思うし、

 

担任助手になっていなかったと思います。

 

恩人です。

 

Aさんとはもともと同じ高校だったていうのもあって

 

チームミーティング始まる前からも仲が良くて

 

たまに一緒に帰ることもあったりしました。

 

そんなAさんは自分よりも早く入塾して

 

何なら12月には受験勉強のために部活をやめたり

 

自分よりも常に先にいる存在でした。

 

Aさんが毎日校舎にくるから

 

俺も毎日行くし

 

Aさんが朝登校をするから

 

俺も朝登校をするし

 

何なら今日はAさんよりも早く来ようと思って早く来た日もあるし

 

AさんがB席やイベントルームで勉強している姿を見て

 

もうひと踏ん張り頑張ろう!って思ったり

 

毎日Aさんの後ろばっか見ていた気がします。

 

 

あとこれだけは絶対に忘れないなという出来事があって、、、

 

私立の受験が始まっていく2月、

 

2月には誕生日がありました

 

受験生時代の担任助手がほかの担任助手の人たちに言ってくれたみたいで

 

当日に長嶋さんや赤坂さんから祝われたこと

 

 

Aさんが勉強しているときに後ろからミスドを置いてくれたこと

 

 

他のチームミーティングの子からお菓子をもらったこと

 

を鮮明に覚えています。

 

その時ほんとにほんとにうれしすぎて泣きながら勉強していた気がしますね(笑)

 

ほんとにほんとにいい友達を持ったなと今でも思います。

 

やっぱり今でも思うのは

 

自分の受験生はいろんな人に支えられていたなと感じます。

 

毎日ご飯を作ってくれたお母さん

 

お金の心配はしなくていいよって言ってくれたお父さん

 

成績が伸びなかったときに励ましてくれた担任助手

 

たわいもない話を聞いてくれた友達

 

 

こんなの上げだしたらきりがないと思います。

 

受験生のみんなも同じようにいろんな人に支えられているからこそ

 

いろんな人を頼ってもいいと思います!!

 

そのための担任助手なのでつらいときはなんでも話しかけてほしいなって思います!!

 

いつでもみんなの味方だよ!!!

 

 

明日は根津担任助手です!

 

おたのしみに~!

2025年 9月 28日 だから何?

 

 

こんにちは白鳥です。

 

投稿遅れてほんとすみません。自分の不甲斐なさに押しつぶされそうでございます。

 

 

今回のテーマ

 

「直前期の9月、どんなメンタルで過ごしていたか」なんですけど

 

 

本題に入る前に一つだけ

 

 

この前友達とロッキンに行ってきました。

 

 

そのままその次の日は澁谷さんとか小橋さんとかと別のフェスに行きました。

 

体が悲鳴あげてました流石に

 

僕が行った日ロッキンはトリが髭男でしたね。

 

 

西葛西校担任助手箱推しの

 

スーパービーバーも来てて、

 

人生初生ビーバーは心にしみるものがありました。

 

 

心が浄化されましたね。もう今自分仏です。

 

 

髭男はなんか歌がうますぎて

 

普通に人間か疑いましたね。

 

ああとやばTが来たんすよ

 

その日一番盛り上がったバンドどこかなと考えると

 

マジでやばTですねこれ。

 

SPゲストでどんぐりたけし来て

 

会場大盛り上がりでしたね。

 

どんぐりたけし知ってますかね。

 

知らなかったら一回調べてみてください。

 

ワンチャンクスッと笑えます。

 

クスリとも笑わない可能性もあるので

 

そこは自己責任でおなしゃす。

 

さ、本題に入ります。

 

9月どんなメンタルで過ごしていたか、、、

 

 

 

去年の自分を振り返ってみました。

 

去年の今頃はというと

 

なんかちょっと萎えてましたね。笑

 

 

なんでかっていうと

 

 

みなさんも受けた8月模試あるじゃないですか。

 

あれの結果が本当に酷くて

 

夏休み最後らへんはマジで大萎えしてましたね。

 

そんで9月になって学校が始まり

 

久しぶりに高校の友達と会って

 

みんなめっちゃ賢くなってて

 

「俺この前の模試で過去最高点でさー!!」って言われて

 

さらにメンタルがズタボロにされました。

 

なんかこういう感じでメンタルやられてる時って

 

なんか何やっても上手くいかないですよね。

 

いつも解ける問題も解けなくなって

 

過去問の点数も下がって

 

「頑張っても意味ないのかな」とか

「夏あんなに頑張ったのに」とか思ったりすることあると思うんですよ。

 

もちろんそのように思ってしまう背景は人それぞれだとは思います。

 

そうなってしまったら

 

勉強への意欲下がっちゃいますよね。

 

わかります。自分もそうなりかけました。

 

普段あんまりいろんなこと深く考えたりしないタイプだったので

 

逆にめちゃくちゃその時考えちゃって

 

「受からなかったらどうしよう」

「どうすれば点数取れるようになるんだろう」

「みんなに置いてきぼりにされちゃうのは嫌だ」

 

色々考えて頭がパンクしそうになってました。

 

そんで考えに考えて

「あ、俺ってどんだけ努力してもこれが限界なのかな」

そう思ってしまったことがあります。

 

9月・10月にもなるとメンタルがやられてしまうのは

 

仕方ないことなのかなと思います。

 

けどここでみんなに伝えたいのは

 

「しんどくなった後、どうするか」です。

 

しんどくなるのはもう不可抗力だし、それはみんながそう思えるくらい頑張った証だと思います。

 

けどその後どうするかは

 

もうその人次第です。

 

 

 

そのまま何もしないで楽を選ぶか

 

めげずに目の前の問題に立ち向かうか

 

どっちを選ぶかはほんとにみんな次第です。

 

別にそれを強制したりは誰もしないし、

どっちを選んでもそこは自由だと思います。

 

けど

せっかく東進に通って勉強頑張ってる最高にイケてるみんなには

 

選ぶ道は後者であって欲しいなと思います。

 

だいぶしんどいと思います。ただでさえメンタルズタボロなのに

 

さらに茨の道に進むんですもんね。

 

だからそういう時は

「だから何?」って自分に言ってやりましょう

 

単ジャンでレベルが下がりまくっても

「だから何?もう一回レベル上げ直せばいいだけだ!」

 

過去問・模試で点数が低くても

「だから何?本番じゃないんだし今こそ成長のチャンスでしょ!」

 

こう唱えましょう。

 

なんか脳筋みたいでバカらしく感じるかもしれませんが

 

そんくらいでいいんです。

 

変に色々考え出すと

 

頭パンクしちゃいますよ。

 

しんどくなったらもう考えるのをやめて

 

だから何?精神です。

 

その精神で自分は過ごしてました。

 

そしたらびっくり

 

もう最強になりました。

 

何があっても動じなくなって

 

そっからはもうノンストップです。

 

 

つまり

 

僕の受験生活において今の時期がいちばんの大分岐ポイントだったわけです。

 

 

なのでみなさんも

 

この時期は1日1日を大切に過ごしてください。

 

ただ、無駄なことは考えずに。

 

どうしてもっていうなら

 

僕たち担任助手がいつでも相手します。

 

いつでもかかってきてください。

 

最後に

 

こっからはもうあっという間です。

 

最近前よりも一層机に向かって険しい顔して勉強している皆さんの姿を見て

 

リアルにかっけえなって思ってます。

 

これからもかっこいいみんなの姿見せてください!!

 

それモチベで僕は生きようと思います!!

 

がんばれーーーー!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2025年 9月 27日 〇〇な秋

こんにちは!黒木です!

 

 

 

私の大学もついに夏休みが終わってしまいました、、

当たり前ですが今までの人生で

一番長い夏休みだったので

大学行く初日は本当に鬱でした

 

 

 

 

 

 

話は変わって

最近お台場にある「イマーシブ・フォート東京

というところに行ってきました!

 

 

 

 

いろんなステージの中から一つ選んで遊ぶんですけど

簡単に言うと「没入型謎解き脱出ゲーム」です

 

 

 

 

劇団の人がそのゲームの登場人物として演じてくれるので

自分がほんとにその世界に入ったかのような感覚になれます

 

 

 

 

私は今回「今際の国のアリス」を舞台にしたゲームに行きました!

ネタバレになっちゃうので詳しくは言えないですが

ゲームに失敗すると電流が流れる首輪を装着して

首輪が取れたら脱出成功になるというものです

 

 

 

 

 

参加者は約100人くらいいて成功者は数人しかいなかったんですけど

 

 

 

 

 

なんと私

 

 

 

 

 

 

成功したんですよ

 

 

 

 

 

成功した人は首輪を掲げてくださいと言われたんですけど

かなりきまずかったです

(一緒にいた友達に笑われました笑)

 

 

 

 

 

参加者と協力する場面もあったので

初対面の人とも会話しながらやってました

すごく楽しかったのでまた行きたいです!

みんなもぜひ行ってみてね!!

 

 

 

 

 

 

 

さて今日のテーマは「食欲の秋」です

 

 

 

 

 

今回は勉強のことは一切触れずにいきます!!

だから気楽に読んでいってください^^

 

 

 

 

 

私この時期の食べ物が一番好きなんですね

なんでかっていうと、、、

の新作がいっぱい出るからなんです!!

(スタバにタリーズにサンマルクに、、)

 

 

 

 

 

みなさんモズバーガーのお芋シェイク飲みましたか?

この間一人で買いに行って飲んだんですけど

 

 

 

 

 

あれやばいっすね、、

芋好きにはたまらないです

 

 

 

 

あとおさつボールも食べました

(みうちゃんのを一つもらいました^^)

 

 

 

 

 

校舎の近くにモスバーガーがあるので

ぜひ昼休憩に行ってみてください!

あとパルムの安納芋味のやつも絶品なので

一度食べてみてほしい!!

 

 

 

 

 

 

みんなの最近のお気に入りの食べ物あったら教えてください!!

 

 

 

 

 

 

 

以上「食欲の秋」でした!

 

 

 

 

 

 

明日は白鳥君です

お楽しみに~

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 9月 26日 〇〇の秋

皆さんこんにちは!

 

 

かわいです

 

 

なんか最近みんな音楽のこと書いてるので

 

 

俺も書きます

 

 

9/20に友達とROCK IN JAPAN FESTIVALに行きました

 

 

その日めちゃくちゃ楽しみにしていたのが

 

 

ハルカミライ、ヤバイTシャツ屋さん、WANIMA、SUPERBEAVER、Official髭男dism

 

 

です!

 

 

ちゃんと全アーティスト見れて大満足

 

 

特にヤバイTシャツ屋さんは観客全員で声出して全員で作る音楽でもう最高

 

 

そして次の日の9/21に山人音楽祭に行きました

 

 

朝早く起きて群馬まで小橋さんの運転で行きました

 

 

こっちのフェスは前日のとは話が違いました。

 

 

Rock’inはみんな立って見て音楽に合わせて手をたたいたり振ったりする程度でしたが、

 

 

山人音楽祭はもうやばいです

 

 

観客同士が体をぶつけあって全員が狂ったように大声で歌う感じでした

 

 

モッシュって言うそうです

 

 

澁谷さんと小橋さんは怪我してました笑

 

 

前日フェスだったので疲れてましたが

 

 

アドレナリンすごすぎて眠さとかなかったです!

 

 

めちゃくちゃ濃密な2日間でした!

 

 

雑談はこのくらいにして

 

 

今日のテーマは〇〇の秋です

 

 

いつもブログで受験勉強の話しかしていないので

 

 

今日は大学に入ってからの話をしたいと思います

 

 

皆さん大学にはいってから何を勉強するかとか

 

 

あまり具体的な話を聞く機会がないと思うので

 

 

早稲田大学商学部の秋の履修を紹介しようと思います

 

 

大学は基本的に春学期と秋学期に分かれていて、

 

 

春休み中に一回、夏休み中に一回

 

 

自分の取りたい授業を取る期間があります

 

 

最近秋学期の履修登録が終わりました!

 

 

自分の取った授業の中で面白いもので言うと、

 

 

起業家養成講座

 

 

というものがあります

 

 

なんか名前からして面白そうですよね

 

 

起業家を養成する講座

 

 

起業してお金持ちになりたいとか

 

 

将来の夢は社長です

 

 

って人にピッタリの授業になっています

 

 

どんな授業かというと

 

 

早稲田を卒業して起業した方々のありがたいお話を聞く授業です

 

 

早稲田の卒業生にはたくさんの起業家がいると思いますが

 

 

その中でも早稲田に体験談を語りに来るほどの人です

 

 

どんなお話を聞かせてくれるのかちょー楽しみです!

 

 

後は商学部なので数学が始まりました!

 

 

高2まで理系で文転したので

 

 

どのくらい数学力が残ってるか楽しみです

 

 

後は英語と第二外国語は通年であります!

 

 

第一志望下げようとしてる受験生とか

 

 

第一志望への思いがあんまないよって人は

 

 

自分の第一志望に通う担任助手に大学で何してるか聞くとやる気出ると思います!

 

 

自分も受験生の時は森田さんとか小雪さんに聞いてました!

 

 

勉強頑張れ~!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 9月 25日 辛さを乗り越える音楽


こんにちは

 

金原ハルキです

 

最近の金原はというと

 

大学の授業で新潟県の佐渡島に行きました

 

生物の観察、実験をする内容でしたが

 

シュノーケリング、釣り、BBQなど

 

楽しいこともたくさんしました

 

これで2単位取れるの魅力的だと思いませんか?

 

先月の韓国も含めて、夏休みで3単位稼ぎましたね

 

こういう授業って高確率で高評価をもらえるのでおすすめです

 

大学生になったら、いろいろな授業を履修してみてください

 

はい…

 

前置きはこれくらいにして

今回のお題は「辛さを乗り越えるおすすめ音楽」です

 

受験生のときに何を聞いていたのか思い出したのですが

 

基本的に歌詞のある音楽は聞かないようにしてました

 

勉強中や試験中に頭の中に音楽が流れてきて

 

集中できなかったからです

 

すごくボーっとしてしまう時間がありました

 

なので、模試の2週間前には「集中できるBGM」など

 

を聞くようにしました

(自然の音とかです)

 

でも、つらいときに音楽を聴くと切り替えることができます

 

お題の結論を言うと、自分の好きな音楽を聴くのが一番だと思います

(答えになっていませんね)

 

自分の好きな音楽で気分をあげて、切り替えましょう、という考えです

 

僕の場合は…

 

自己紹介ブログでも伝えましたが僕は本当にK-POPしか

 

聞いていませんでした

 

言語がわからなくても伝わるのが音楽!、だと思っているので

 

まあ、よしでしょう

 

K-POPって音楽的にもビジュアルもかっこよくて眩しいです

 

そのカッコよさで辛さも吹き飛ぶ理論です

 

ただ、K-POPに沼りすぎるのもよくないです

 

リスニング中にBTSとかが脳内で再生され始めます

 

なので、毎日は聞かないようにしましょう

 

BTS、TXTあたりはかっこよくておすすめです

 

いわゆるイケメンパワーってやつです

 

K-POPから離れて日本でいうと

 

魂のこもったメッセージで多くの若者の心を動かすロックバンド

 

SUPER BEAVER

SUPER BEAVERの魅力は、何といっても歌詞の強さ

 

ボーカル・渋谷龍太さんの

 

まっすぐな歌声とともに届けられる言葉は

 

受験生の心にもまっすぐ届きます

 

音楽は、集中を妨げるどころか

 

時には心の休憩として最高の味方になってくれます

 

勉強に疲れた時

 

落ち込んだ時

 

未来が不安になった時

 

SUPER BEAVERの曲を流してみてください

 

きっと「もう一度、がんばろう」と思えるはずです

 

もちろん勉強の不安は勉強でしか払拭できないので

 

音楽は切り替えのツール程度にしましょう

 

明日のブログは河合担任助手です

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!