ブログ
2022年 12月 26日 来年の抱負!

ワールドカップの見過ぎによって、体調不良になった平塚です。
得られたものもたくさんあります。
アルゼンチン代表が優勝した際は感動しましたし、
何かしらの勇気をもらうことができました。
何か自分もしないといけないと感じ
ついに車の免許を取ろうと覚悟しました。
担任助手は免許を取っている人が多くいるので自分も取る必要があると思ってましたが、
今までは面倒臭く動けませんでしたが
ワールドカップを見て感化されました。
皆さんも目標にむかって頑張り続けてほしいです。
今回の内容は「今年の思い出と来年の抱負」です。
最初は今年の思い出についてです。
今年は自分が好きなものに時間とお金をかけていました。
サッカーは高校でやめられるわけもなく、いまだに続けています。
旅行にも何回か行く機会がありました。
福岡、長野、山梨、茨城に行きました。
どこも魅力的なところでしたが、福岡はご飯がとてもおいしくて忘れられません。
受験がひと段落ついたら、行ってみてほしいです。
大学に入って感じることは沢山の人と出会えることです。
おもしろい人から、常にふざけている人から、ネガティブな人など
多岐にわたります。
来年、自分が頑張りたいことは、2つあります。
1つ目は、実をいうと
勉強です。
嘘だと思う人、、、
嘘じゃないです
自分は勉強は嫌いでもないですし、
受験生時代も毎日勉強していました。
しかし、大学に入ってから勉強する時間が他に取られてしまうことが多く
残念に思っていました。
なので、来年は勉強をもっとしたいです。
2つ目は、旅行です
今年、いろんな地域にいって
まだ自分が見たことのない景色をもっと見たいと強く感じました。
例えば、東北、四国などにいきたいです!
また、美味しいごはんを食すことが好きなので
郷土料理を食べに行きたいということもあります。
来年はついに20歳になります!!
より自分の行動に責任が伴うようにもなるので、
自分の行動を考えつつ、楽しみたいと思います。
共通テストまであと20日を切りました。
受験生だけでなく低学年も自分の得点にこだわってほしいです。
あと少しがんばろう!!
明日のブログはーーーー
兼子担任助手の
「共通テスト前の勉強法」です
お楽しみに!
2022年 12月 25日 クリスマスじゃん

こんにちは!垂石です。
今日はクリスマスですね😁😁
皆さんクリスマスっぽいことできていますか、、、
去年の僕は東進にいましたね。
小腹が空いたのでコンビニでチョコパンを買ってそこらへんの公園で一人で食べてましたね。惨めですね。
でも受験生は勉強するのが当たり前ですよ???
クリスマスだからって気を抜いている人いませんか???関係ないですよ??
だって、共通テストまであと何日か知っていますか???
20日
やばくないですか??てか早くないですか???
あと3週間で来ますよ???
怠けてていいんですか??
受験終わった後、なんであの時やってなかったんだって後悔しますよ??
なのでやりましょね😎
受験生にイベントなんてありません🙄🙄
来年楽しめばいいんですよ
?が多くてすみません(笑)
煽っているわけではないです!!少しでも危機感をもってほしいから使いました。
今言ったんですけど、共通テストまではあと20日です。
みなさんは早いと感じますか、それとも長かったと感じますか。
最後の最後まで知識を詰め込みましょう。この時期で伸びる人もいます!!
あと、1000題テストもありますね。頑張りましょう😁😁
目指せランキング1位!!!!!!
(ちなみにですけど、ぼく日本史1位でした😏笹川君に勝ってます😏)
最後まで諦めず駆け抜けましょう!!!
明日は平塚担任助手です!
テーマは「今年の思いでかつ来年やりたいこと」です!!
絶対に面白いこと書いてくれると思うので読んでみてね🥰🥰
2022年 12月 24日 クリスマスイブじゃん

こんにちは~!
さいとうです!
気付いたらもうクリスマスイブですね、、
私クリスマスソングめちゃめちゃ好きです。
寒くなると
ウィンターソング、クリスマスソング
めっっちゃ聞きます
夏に夏っぽい曲聞きたい!!
とはなぜかあんまりならないんですけどね
不思議。。
でも確かにウィンターソングっていう言葉は結構聞くけど、
サマーソングって言葉はそんなに聞かない気がします
(私だけかな…?)
ですが!
受験生にクリスマスは存在しません!!
が!来年以降のクリスマスは全力で楽しめるはずなので、
今は気持ちを切り替えて頑張りましょう!!
それと、
東進に通う皆さん。。
年末に近づくと、
大事なイベントがありますね?
そうです。
千題テスト
です!
低学年の皆さんは
12/27に英語の千題テストがありますね!
ちなみに受験生の皆さんの、
英語の千題テストは12/31です。
私も高2のとき、
低学年の千題テストに参加しました
ちなみにこの時点で英語のマスターは7冠してました!笑
(上級英文法まで!)
それでも
熟語を想像以上に忘れていて、
すごく焦った記憶があります。
東進ではよく聞くと思いますが、
共通テスト同日体験受験の結果は
受験本番の点数に大きく関係があります
そんな大事な模試に向けて、
英語にもう一度磨きをかけてほしいです!
共通テストまではあと3週間ですが、
他の科目と合わせて考えても、
英語の単語・熟語・文法力は
伸ばしやすいです
特に、一度覚えて忘れたものであれば
尚更そう!
出来ていないところを確認することはもちろん
復習としても役に立ちます!
年末の1日を英語にかけるのは気持ち的にのらない
っていう気持ちもわかりますが、
絶対に力になるので一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは
垂石担任助手です!
クリスマスの明日はどんな予定があるんでしょうか(^^)
2022年 12月 23日 もう今年も終わっちゃうね

みなさんこんにちは!
担任助手の津嶋です
2022ラストブログです!
もう2022終わっちゃうなんて早いねえ
今年は受験で始まり、
大学生になって環境がガラッと変わって
新しい出会いがたくさんあって
いろんなことをして…
怒涛の1年でした
凄く濃い一年だったなあ
来年も楽しく充実した一年を過ごしたい!
さて、
12月もあっという間にすぎてもうすぐ
年末にさしかかろうとしていますが、
年末のイベントといえばなんでしょう
そう!
千題テスト!!
低学年の英語が12/27
受験生の社会が12/29
受験生の英語が12/31
受験生は最後の最後の基礎固め、
低学年は英語をぐんっと伸ばすチャンス!
特に受験生はもう共通テストまで
20日きってしまうので
ここで英語と社会科目を総点検しましょ
私も去年千題テスト受けたんですけど
英語はとにかく時間に対する量がとても多く
かなりきつかった記憶がありますね、、
その分、速読やスピード意識して集中して解く力はついたと思います!
社会科目はこの一日で文化史なども含めた
全範囲を総復習できるのがポイントです
時代や地域でパートが分かれているので
どこの範囲が取れていてどこの範囲が弱いのか
把握することができたので
年明け以降の対策にとても役に立ちました!
せっかく受験直前の一日を使うので、
この機会を最大限生かしましょう!
ランキングもあるので高得点めざして頑張ってください!
上位の人はなにかいいことがあるかも~?
共通テストまであと
22日
ラストスパート
頑張ろう!🔥
明日は齋藤梨乃担任助手です♡
2022年 12月 22日 今年の玄葉、来年の玄葉
こんにちは。玄葉です。
今日のテーマは
「今年の思い出、来年やりたいこと」
そうですね今年を振り返ってみると、大学生らしい生活をすることが出来ましたね
去年はオンライン授業がほとんどで大学も週に一回しか言っていなかったので
ほぼニートみたいな生活でした。
ですが今年から本格的に対面授業が始まって、大学に行けましたね。
ただ実際行ってみると、朝早く起きなきゃいけなかったり、
通学時間が長いなどで学校に行くのってこんなに大変だったっけ??
ってなりましたね
朝起きるのが本当に辛いですね。
次に来年やりたいことはですね、、、
旅行ですね!
やっぱり旅行は楽しいですよね!
旅行好きです
今年もいろんなところに行きましたが、
やっぱりテンションが上がりますよね!
これから冬の時期はおいしいものがたくさん出てくるので
いろんなところに行きたいですね!
高校生、特に受験生の皆は今とてもつらい時期だと思います。
大学生になったらきっと楽しいことがたくさんあるので、
耐え抜いて頑張って下さい!
低学年の皆も、絶対大学は自分の行きたいところに行った方が楽しいです。
だけど第一志望校に受けれるのは少数です。
少数に入れる人は、皆がやっていない時に勉強ができる人です。
そして冬休みがそのチャンスです。
皆来年から頑張ろうと思っているので。
この冬休み頑張って下さい!












