ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 121

ブログ 

2023年 9月 6日 単ジャン!

こんにちは渡邉です。

渡邉の8月は、

旅行に行ったり、友達と花火大会に行ったりと

楽しかった!!充実!!といった感じでした。

家族で旅行に行ったのですが、私の家では、

受験生のころ、国立に行ったら旅行先はどこでもいいぞ!!

と言われていました。

とっても楽しかったです。

 

今回は単元ジャンル別演習、単ジャンについてです!

9/1から単ジャンがスタートしました!

いいスタート切れていますか?!

 

私は単ジャンが9/1から始めることが出来ず、その後のスケジュールがどんどん遅れてしまい、

12月、1月、2月になって、終わらん!!時間足りない!!と焦ることになりました。

 

皆さんは、早く単ジャンで演習に力を入れることが出来るよう、頑張りましょう!

 

もう単ジャン開始できている人! いいね!!!

 

私が実践していた、単ジャンの活用法について少し紹介していきたいと思います!

 

物理は、わからないところ、あやふやだと思ったところは、

問題集等でその問題を解いて、この公式はこう使うのね、ということを確認していました。

 

化学は、有機無機は特に、間違えた部分を1つのノートに書いていました。

それを電車の中や模試の前に見直していました。

 

私が実践していた方法はだいぶ時間がかかると思います。

 

時間を意識することが重要です!

 

私は、ついつい、自分ができなかった範囲以外の問題解き進めていることがありました。

できる範囲のほうが楽しいですからね

 

皆さんは気を付けてください!!!

 

受験生はやること盛りだくさんです。

単ジャンだけやればいい!ってことでもないですよね。

これが結構大変だと思っています。

私も受講してたら、過去問といて復習してたら、、

あれ今日単ジャン全然出来なかった!!ってことが何度もありました。

 

計画的に進めましょう!!

 

1日ごと、1週間ごとにノルマを決めるのはおすすめです。

高校の先生がおっしゃっていたのは、

1週間の予定を立てる時に予定修正の日を作っておくことです。

その日は遅れてしまった分を取り戻す日なので、

最初から、計画を立てる時にやることを少なめに設定しておきましょう!

 

次回のブログは長嶋担任助手です!

読んでください!!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 8月 31日 単ジャン良いよ!!

こんにちは〜星野です!

 

もう夏休みも終わりですね、、、

 

悲しい🥲

 

私は高校3年間勉強しかなかったので

 

 

今年の夏はかなり楽しかったです笑

 

 

担任助手のみんなと沢山遊びました

 

 

 

受験生のみんなもあと6ヶ月頑張れば自由の身です🔥

 

 

 

あと少し一緒に頑張ろう!!

 

 

 

ところで皆さん、秋からはどうやって勉強をする予定ですか??

 

 

 

多くの人が夏休みに過去問を進めたと思います

 

 

 


もうやることがなくなってきたーっていう人もいるんじゃないでしょうか??

 

 

 

 

 

そんな皆さんを待っているのは単元ジャンル別演習です!!(通称:単ジャン)

 

 

 

 

私もこのコンテンツを使っていましたが

 

 

 

 

結論、めちゃめちゃ良いです!!!笑

(前回書いてた小橋さんも単ジャンが1番好きと言ってました〜)

 

 

 

 

個人的にいいと思った点は

①サクサク進められる

②効率よく勉強できる

③自信になる

 

が挙げられます

 

①→大問別に近い単ジャンなので取り組むハードルが低いです❕(受付でも大問別やってる子多いイメージ)

 

②→単ジャンは皆さんが今まで解いた過去問や修判の結果から苦手を分析してます

(できない所を徹底演習することが点数アップの最短ルートだと思います!)

 

③→めちゃめちゃ問題数が多いので全部出来たらすごく自信になります

 

(私も共テや筑波の入試前、演習履歴を見て不安を落ち着かせてました笑)

 

 

単元ジャンル別演習の良さに少しでも気づいていただけたら嬉しいです!

 

 

 

次のブログは永山担任助手です!

 

お楽しみに☺️🎶

2023年 8月 31日 9月から校舎の開閉館変更のお知らせ

9月1日から校舎の開閉館時間が変わります

 

2023年 8月 28日 単ジャンの覇者

こんにちは!

慶應義塾高校が甲子園優勝してかなり気持ちのいい小橋です!!!

もうほんとにほんとにアツかったですよね、

感極まってテレビの前で発狂してしまいました笑

しかも前回優勝が1916年て世界大戦中ですよ、、、

 

 

 

 

まあそんなことはおいておいて、

今回の議題は、、、単元ジャンル別演習についてです。

 

 

 

 

 

実は僕こう見えて単ジャンが東進コンテンツの中で一番好きなんですよね笑

受験生時代は自分のことを「単ジャンの覇者」だと思い込んで猛進していました笑

そこで今回は実体験をもとに、単ジャンの活用法について伝授していきたいと思います!!!

(まじで必見だよ!!!!!!!)

 

 

 

まず単ジャンは、AIが苦手を分析して問題を提示してくれるわけなのですが、

なんといっても「社会」の分量が死ぬほど多いです。(理系の人はごめんなさい、私文なもので、、、)

これはどれだけ社会が得意だったとしても皆平等に起こるもので、僕自身も社会地獄のような感じでした。

(個人的には社会大好きだったんでめっちゃうれしかったのを覚えています笑)

 

 

 

つまりどれだけ早く社会の問題セットを終わらせられるかが単ジャンの攻略のカギとなっています。

ではどうすれば効率よく社会を終わらせることができるのか、、、

それは本当に演習量に限ります

(なんかこんだけもったいぶってごめんなさい笑)

 

 

 

自分自身、9月の初めは全社会の勉強を単ジャンに費やしていました。

自分が提示された社会のセット数は24セットほどだったので、

1日3セットは必ず終わらせるように心がけ、あわよくば1週間で単ジャン制覇(社会だけ)を目指していました。

「これほんとにできるの?」って疑問浮かぶかもしれないんですけど、気合次第では絶対にできます!

(絶対に1日のペースを崩したくないという思いから僕は授業中の内職として単ジャンしてました笑)

 

 

 

ここまで長々と書いてきて何が言いたかったのか最後にまとめさせてください。

それはズバリ、、、単ジャン=演習量ということです。

こんな当たり前のこと書いてしまってほんとに申し訳ないのですが

これに尽きると思います。

 

 

 

まだまだ書くことはいっぱいあるのですがここらへんで締めたいと思います。

質問疑問あったら直で受付来てください!(このブログの100倍有益な情報あげます笑)

また次のブログ(星野担任助手)でも単ジャンについて語ってくれる予定です。

(彼女はだいぶ正規ルートから逸脱していたらしいのですが、、、)

「まだまだ単ジャンについて知りたい!」っていう人はもれなくチェックしてみてください!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 8月 25日 夏休み!

 

 

こんにちは

富内です

 

もう夏休みも後半ですね~

学校始まってる人もいるのかな?

 

みなさん夏休みどうでしたか?

思うように勉強できましたか??

 

受験生のみんなは受験の天王山と呼ばれる夏がそろそろ終わり

この間模試がありました

思うような結果が出た人出なかった人、それぞれいると思います

 

結果は結果!受け止めて前に進む!

 

これしかありません

もし何かあればいつでも担任助手に声かけてくださいね

頑張ろう受験生!

 

と、、

少し受験生へのメッセージを書いてしまいましたが今回は低学年向けのブログです(笑)

 

ということで低学年のみなさんも夏休みはどうでしたかね

模試もどうでしたか?

 

今年はコロナも落ち着いてきていろいろ解禁されたので

友達と遊んだり、家族で旅行に行ったりした人も多いのかな~?

 

(みんなの夏の思い出ぜひ私に受付で教えてください!!笑)

 

遊びに行ったり部活もあったりして

毎日毎日勉強!!!!

っていうのも厳しいと思いますが

(できてる人は素晴らしい!!)

低学年のうちからコツコツ勉強しておくことをおススメします

 

周りの人たちが本格的に受験勉強に取り掛かる前に基礎身に着けておいたら有利になると思いませんか!?

 

受験生になると時間が足りなくなってきます

特に英語など今のうちにできることを増やしていきましょう!!

 

あとは勉強の習慣をつけることも大切ですね~

 

東進の受講でも高速基礎マスターでも夏休みの宿題でも

なんでもいいんです!!

少しの時間でもいいんです!!

 

勉強の習慣がついていれば本格的に受験勉強を始めたときにも苦しい思いをしないはず!

 

夏休みにたくさん校舎に通えていた人は

ぜひ学校が始まってもそれをキープし続けてほしいですね!

 

あとは朝登校!

朝登校は受験生がメインで盛り上がっているイメージありますが、、

 

低学年のみなさんもぜひ朝から勉強しに来てください!

早起きは良いですよ~!

例えば朝東進来たら

受講してマスターやって、

終わったら午後からは自由に過ごせます

 

良くないですか!!

 

朝登校ができるのもあと少しです

最後だけでもみなさん来てみてください!

 

 

次のブログは小橋担任助手!お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!