ブログ
2025年 11月 6日 寒さ対策

こんにちは
富内です
なんだかつい最近ブログ書いたばかりなので
近況はありません
とにかくとにかく
寒すぎて朝起きるのがツライです
ということで
今日のテーマは「受験生の頃やっていた寒さ対策」!
受験生の頃やっていた、、、?
もう3年も前なので
思い出せないことが多いですがなんとか絞り出しますね
というか、
普通にやっている寒さ対策になってしまいそうですが!(笑)
さっそくいきましょう
まずは
①R1を飲む
寒さ対策というか、寒さによる風邪対策
ですかね(笑)
リアルに受験期、
体を強くするために
毎朝欠かさず一本飲んでました!
ブルーベリーとか、
いろいろな味あってそれも毎日の楽しみでした
このルーティンは私から、中島担任助手、そして山崎担任助手まで引き継いでるみたいで
なんだか時代を感じます
②膝掛け!
学校のロッカーにブランケットを置いておいて
授業中とか常時ブランケットにくるまっていました
東進にいる時はブランケットは重くて持ってこれないので
仕方なしにきていたブレザーのジャケットとか
膝にかけてました
特に女子、
制服のスカートって本当に足寒いじゃないですか
真冬にあんなに足だして歩いてたなんて
今はもう考えたくもありません(笑)
ちゃんと体の先から温めて~!!
~首を温めるのが効果的だって聞いたことあるので
首、手首、足首の3つ特に温めてみてね
あとは
朝の洗顔をお湯にしたり、
カイロ持って行ったり、
寒さのために細かいことしてました(笑)
実際
共通テスト本番とか、私大、二次試験の日とかは
みなさんもカイロ持って行ってね
寒くて手が動かなくなっちゃうので!
必須!!
ただ、
自分のこと温めすぎてポカポカすると
眠くなっちゃうからね〜〜
適度に寒い空気に触れながら勉強すると
良いですね!
本当に最近寒すぎるので
寒さにやられないように!
体調管理しっかりしていきましょう〜!
次のブログは石田担任助手!
お楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆










