ブログ
2025年 10月 30日 東進生時代の思い出

こんにちは!澁谷です!
最近とあるものハマってまして。

苔です。
正確にはこれはテラリウムというんですけど、
ガラスの中の世界に
大地が芽吹いているのが、
不思議な感じがして
見ているとリラックスできます。
水も10日に一回あげればいいので、
かなり負担少なく維持できるのもポイントです。
苔、おすすめです。
さて、今日のテーマは
『東進生時代の思い出』
です。
正直ね、覚えてません(笑)
3年前のことなので、
もう流石に記憶を維持するのが
辛くなってきました。
ただそんな中でも
覚えてるようなエピソードを
ご紹介させていただければと思います。
これを書くのはもう何回目なんだっていう
感じではあるのですが、
僕が受験生の時は、
昼ごはんをどれだけ短時間で
終わらせて
駅前のセブンイレブンで
コーヒーを買って
東進に戻って来れるか
というチャレンジを
直前期はずっと
小川担任助手とやってました。
なのでちょっと趣旨は変わりますが、
昼飯早く戻って来られる飯屋ランキング
を発表したいと思います。
3位
丸亀製麺
丸亀製麺に行く時は
正直スピードより味を
重視していってます。
もちろん提供は早くて、
コーヒーを買うための
駅前のセブンイレブンとの
動線もいい感じなのですが、
普通に距離が遠いのと、
昼時は激混みなんですよね。
なのでそこでタイムロス
してしまうため、
この順位となってます。
2位
松屋
スピード飯の鉄板である
牛丼。
東進から一番近い牛丼屋は
松屋です。
店到達までの
距離は最短。
ですが、
意外と提供まで時間が
かかることがあります。
それに
セブンイレブンに行くためには
もっと先に行かなくてはならないため、
結局その立地は生かしきれず
という点もありますね。
米ものなので、
麺みたいに猛スピードで
食べることは少し厳しいという点も加味し、
この順位となりました。
1位
やしま
メトロセンターのガード下にある
立ち食い蕎麦屋
僕と小川さんの
青春の店でもあります。
基本立ち食いなので
客の回転もいいですし、
そばなので
ほんと冗談抜きで
2分くらいで食べ終われます。
駅前にあるためセブンイレブンとの
動線も完璧。
あとはあんまり混んでないですし、
提供スピードも爆裂速いので
タイムアタックには一番最適な店です。
僕らは確か自己ベストが
9分くらいだった気がします。
挑戦者求!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
全国統一高校生テスト無料招待!
申込受付中!!
⇓ ⇓ ⇓











