ブログ
2025年 10月 17日 他己紹介
こんにちは
金原はるきです
最近になって、ようやく秋の訪れを感じます
朝起きると、半袖だと肌寒いのに、昼には汗だく
そして夜はまた冷えるという、三段変化の毎日が始まりました
季節の変わり目はいつも、僕の服選びに試練を与えてきます
クローゼットの前で
「今日はどっちの季節に合わせる?」と自分会議を開くのが日課です
ちなみに昨日(10/13日)は、秋仕様の長袖を着て出かけたら
昼には完全にサウナ状態
今日は半袖にしたら、夜風に負けて震えました
どうやら、私の体感温度センサーは季節よりも気まぐれなようです
それでも、風の匂いや空の色が少しずつ変わっていくのを感じると
「ああ、また新しい季節が来たんだな」と、なんとなく嬉しくもなります
体調も服装も迷走中ですが、こういう小さな変化を楽しめる余裕は
なるべく持っていたいものです
はい
ということで
今回のテーマは「他己紹介」です
僕が生徒時代から好きなテーマです
結構楽しみにして読んでました
今回は生徒時代から仲の良かった
4人を紹介しようと思います
それでは一人目!
金原担任助手です
(弟ですね)
仲良いってレベルじゃないです
(家族ですもん)
改めて双子で担任助手やってるの不思議です
みなさん、どんな印象ですかね?
(見分けはつくようになったかな?)
髪型がだいぶ違うので、大丈夫だと信じたい
あまり彼について話す機会ないので
ここでしっかり語らせてもらいます
彼との出会いは19年前…
・・・
(双子なので省略)
当たり前ですけどずっと一緒でしたね
そして、結構仲の良い双子だと思います
家だと全く話さないとかではないです
むしろ楽しく過ごさせていただいています
二人でゲームしたりしてますね
夏休みには金遣いの荒い彼に誘われ
たくさん、カラオケに行きました
お金はためてほしいですね
ちなみに、喧嘩はまじでしてないです
(しょうもない口論くらいはしますけど)
では、僕たちの仲の良さが分かったところで
彼について真面目に話します
僕からは彼がどんな受験時代を過ごしていたのか教えちゃいます
彼を一言でいうと「苦労人」です
ずっと成績の伸びで悩んでいました
勉強時間は確保できているのに、一向に伸びない点数…
双子だからこそ、その不安は伝わってきました
寛さんの名言である
「俺は2月に伸びたよ」
を頼りに諦めず努力してました
その結果本当に、2月あたりから爆伸びしてました
自分の基礎力を疑い、基礎からしっかり復習してましたね
あとは、復習の徹底をしてました
このふたつをを意識してからはすごかったです
もし、夏も朝から夜まで勉強していて
模試などで点数が伸びない人は
基礎がおろそかになっていることがあるので
ぜひ、基礎を見直してみてください
金原担任助手に相談するのもいいと思います
苦労人だからこそアドバイスは的確ですよ
あまり話したことない人もぜひ話しかけてみて!
では、次!
二人目は半澤担任助手です
(半澤って名字かっこよくないですか?)
彼はもうクールですね
生徒時代よりさらにかっこよくなっている印象です
生徒時代に僕が仲良かった数少ない一人です
そんな彼との出会いは…
共通の友達から仲良くなりました
でも、いつの間にか仲良くなってましたね
双子と潤で、ずっとイベントルームにいました
(懐かしい…)
イチゴミルクをよく飲んでいましたね
彼は理科が得意で、ランキング入りの常連でした
なので、僕は勝手にライバル視して、負けないように
一人燃えていました
化学は勝ったり負けたりだった気がします
でも、本番はボロ負けだったので、彼の勝ちです
(悔しいです)
今では良い思い出です
誰かと熱くなれるのっていいですね
担任助手になってからは、旅行などで遊ぶ機会が増えたのですが
見た目通りなんでもできますね
スポーツ、ゲーム、カラオケ…
もちろん、理系学生なので勉強も!
非の打ちどころがないです
(悔しい…)
いつか、彼に勝てるように頑張りたいと思います
では、3人目…
白鳥担任助手!
鳥ちゃんですね
彼とは意外にも小学校、中学校が一緒です
昔からサッカーをしていて、ほんと上手です
司令塔ですね
以前担任助手でサッカーをする機会があったのですが
全然ボール取れなかったです
(賀前さんも上手でした)
そして、中学校時代は同じ部活で
「文芸部」ってとこに所属していました
(もちろん、弟も所属)
鳥ちゃんは副部長でした
お互いサッカーは外部でやっていて
部活はなぜか文芸部でしたね
活動内容は 雑談:百人一首=8:2 くらいでしたね
つまり神部活です
でも、ちゃんと百人一首強いですよ
僕も学年3位を取るほどしっかり活動はしていました
きっとこの部活の人は容量がいいのでしょう
そんな彼とは高校から分かれて、高3でまさかの東進で再開
最初、目が合った時は気まずかったですね(笑)
でも、一回話すと中学の頃にように仲良くなりました
彼もまた僕が東進で仲良かった数少ない内の一人です
今一緒に働けて、何だか感慨深いです
彼の特徴は「情熱(passion)」です
生徒一人一人に対して、とにかく熱く対応してくれます
僕はたまに感情がない、と言われることがあるので
彼を見習いたいですね
ここまでは、全員1年生になってしまったので
ラスト4人目は、上級生を紹介します
ではラストは…
寛さん!
長嶋担任助手を紹介します
寛さんとの出会いは、確か…
受付で同じ小学校エピソードで初めて話したと思います
(四小です)
受付にマッシュの人いるなーっていうのが第一印象でした
(今はクールなセンター分けですね)
寛さんといえば、もうね
かっこよくて、面白くて、頼れる男ってやつです
そして、寛さんが校舎にいるだけでなぜか安心しました
当時の僕の担任助手で、ほんとお世話になりました
寛さんの何がすごいって、衰えることのない質問対応力です
あれはね、すごいですよ
大1の僕でさえ、知識の忘れがやばいのに
大3の寛さんはいまだ現役レベルですね
「現役のころより賢くなってるわ」とも言ってました
(同じ理系学生として、少し怖いです)
何かしらで寛さんに勝てるようにがんばります
そして、寛さんといえば千葉大学
もう少しでやってきますね
千葉大祭!
寛さんは千葉大の野球部で
今年も何かやってくれるのではないでしょうか
ちなみに、去年は双子で千葉大祭に行って
寛さんの担々麺を食べました
おいしかったですよ
渡邉担任助手にも会えたりと、東進の人に会うチャンスです
今年は赤坂校舎長も来るとのことですので
低学年の生徒は来てみてはいかがでしょうか
(1000pもらおう!)
以上他己紹介でした
明日は河合担任助手です
お楽しみに~
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
全国統一高校生テスト無料招待!
申込受付中!!
⇓ ⇓ ⇓