おうち時間 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 10月 12日 おうち時間

 

こんにちは!中島です!


涼しくなってきましたね〜!


東進にも通いやすい季節になってきたのではないでしょうか??
季節問わず来てほしいですけどね!(笑)


受験生は共テまで100日切りましたね、、!


最近の私は何をしているかと言いますと…
特に何もしていないんですね(笑)


新しい趣味を見つけたくて、ランニングしたり、運転したり、自炊したり、本を読んだり、新しい勉強をしてみたり、、、


色々試しているのですが、いまいちピンとくる趣味が見つかりません涙


高校ではもともと兼部してたりで忙しく

暇な生活に慣れていないので、

とりあえず外に出てみるっていう活動を最近しています(笑)


年内に絶対に新たな趣味を見つけます!


皆さん良い趣味があったら私に教えてください!(笑)


涼しい時期なので散歩でもしたいですね︎^_^


散歩仲間といえば石田担任助手なので
お誘い待ってます♡


大学生になったら有り余るほど時間が出来ると思うので、受験生の皆さんは息抜きにやりたいことをリストにしとくといいですね!

モチベにもなりますし!︎^_^

 

さて!

今日のテーマは
「帰宅後の時間の使い方」


帰宅後、

1番意識していたのは

とにかく

「明日の自分のコンディションを崩さないこと」

だった覚えがあります


もちろん全力で頑張る上で

メリハリをつけるための息抜きは
私は大切にした方がいいと思います!


明日のコンディションのためにも

帰った時の息抜きはすごく大切にしていた覚えがあります

 

東進では周りのライバルに1秒でも差をつけようと必死だったので
常にアンテナをはっていました、、


トイレから帰る時もちょっと早歩きみたいな(笑)


受付の前を通るだけなのに謎に緊迫感持ってましたね


帰ったあともみんな勉強してるはずだからやらないとやらないと、、、


気づいたら勉強をやることに焦点がいってしまっていて、目的を見失うことも少しあったり…


そのせいか、定期的ににメンタルがおかしくなっちゃう時があったんですよね


今考えると完全に自爆してますね(苦笑)


その時に

担当の担任助手だった富内さんに
「ちゃんと息抜きできてる?」

とよく聞かれてたことを思い出しました


そこから私は息抜きとして
帰って少しだけ母と話す時間を作っていました(本当に母には感謝です泣)

 

帰ったらそのままお風呂に直行。


お風呂では日本史や今日やったことを頭の中で思い出したり、、、


ごはんを食べる時だけは息抜きとして母と話しながら食べていました!


今日あったことや最近の話をして、少し気を紛らわしていました


思い返せば、母から勉強の話を振ってきたことはなかったので
今思うと本当に感謝が止まらないですね


食べたらすぐ部屋に戻って今日の復習や日本史などなど、、


1日の終わりには、
今日やった事の振り返りと
明日のやることを付箋に書いてました!

 

こんな感じが、私の帰宅後の時間の使い方で意識していたことでした!笑


あまり最近は話せる機会が少なく寂しいですが、残りも全力で皆さんのことを応援しているので気軽に話してくださいね!


応援してます!!!!

 

全国統一高校生テスト無料招待!

申込受付中!!

⇓ ⇓ ⇓

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!