気持ちの保ち方 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 気持ちの保ち方

ブログ

2025年 10月 8日 気持ちの保ち方

 

 

こんにちは〜

 

澁谷です。

 

ようやく大学が始まり、

みなさんと同じような

忙しい日々を

送っています。

 

とはいえ暇な日は

暇なものです。

 

先週の土曜日は

何も予定がなかったので

一日中家にいました。

 

暇すぎて自分では

自覚がなかったのですが、

家にいる間ずっと

サッカーの試合を見ていて、

気づいたら1日で

8試合分見てました。

 

1試合ハーフタイム含めて大体

2時間程度なので、

16時間弱サッカーと

真摯に向き合っていた

というわけですね。

 

多分頭おかしいです。

 

さて、今日のテーマは

『気持ちを強く保つ方法』

です!

 

メンタル系ですね!

 

ちょっときついなぁ

やめたいなぁ

 

そんな時に実践できる

 

『メンブレ対策さしすせそ』を

今日は特別に教えちゃいます。

 

さ:砂糖を摂取する

 

甘いものを食べると

脳に糖分が供給され、

集中力や記憶力が

向上すると言われています。

 

集中力が上がれば

勉強に意識が向き

嫌なことを考える暇は

自ずとなくなっていきます。

グミとかおすすめです。

 

し:小学生より成長したことを実感する

 

日々の成長を感じられなくて

なんのために勉強してるんだろう

そう感じる瞬間は誰にでも訪れます。

 

でも安心して欲しいのは

確実に小学生の頃より

みなさんは成長してるということ。

 

日々の積み重ねというのは

長い距離を進んで

初めて振り返ってみて

実感するものです。

 

あなたのその努力は

間違ってません。

 

ちゃんと花咲く瞬間が来るので

地道に頑張っていきましょう。

 

す:水曜日に嫌なことを考えない

 

水曜日は週の真ん中。

学校もあと二日あり、

一番メンタルが崩れやすい

曜日です。

 

そんな日に嫌なことを

考えてしまうと

週末まで引きずってしまいます!

水曜日はできるだけ無心で

勉強することを

心がけましょう。

 

せ:せうがない(しょうがない)と割り切る

 

人間なので

気持ちに波があることは

しょうがないです。

時には

気持ちが乗らない日もあるか

と割り切って

1日を過ごすことも

大切です。

 

回復してきたらしっかり

追い込めば、それで問題ないです。

たまには割り切ってみることも

おすすめです。

 

そ:それでも君は偉い

 

結局晴れの日も雨の日も

机にしがみつく君たちは

誰がなんと言おうと

偉いです。

 

追い込むことも大切ですが

たまには自分を褒めてあげてください。

 

変なやつと思われるかもですが、

僕は常に受験期は

自分と二人三脚

という気持ちでした。

 

自分を律しつつ

たまには褒めてあげる

 

それくらいでいいんです。

 

ほんの少し強引だったかもですが

『メンブレ対策さしすせそ』

どうでしたか?

 

共感できるものがあれば

ぜひ実践してみてくださいね!

それでは!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

全国統一高校生テスト無料招待!

申込受付中!!

⇓ ⇓ ⇓

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!