ブログ
2025年 10月 4日 受験生の私
こんにちは上川です!
10月になりましたね。
最近涼しくなってきて急に秋を感じます。
過ごしやすくて私はとっても嬉しいです!
(寒くならないでくれ、、、笑)
が、そんなことよりも
私もいよいよもうすぐ学校が始まるのですが
不安で仕方ないですね。
まず、朝しっかり起きて、
長い授業を何コマも受けて、
サークルに行って、
東進に来て、
課題をやって、、、
夏休みとは生活が違いすぎて
こなしている自分が想像できません。笑
でも、春学期はしっかり全部単位取れたので、
秋学期もがんばりますよ!!
そしてそして、本日の私のお題は、
「東進時代の思い出」です。
担任助手の方々との思い出もありますが、
今回は勝手にお友達編ということで書いていきたいと思います!
私は、高2の12月ごろに入学して、
ちょうど同じタイミングで、中学、高校が同じで
仲の良かった友達も入塾しました。
数日前の半澤さんのブログに出てきたお友達のように、
私もその友達がいなかったら、ここまで頑張って勉強を続けられていなかったなと思います。
中学の時から仲はかなり良かったけど、
毎日東進から一緒に帰ったりもしないし、
校舎であったら必ず話すという感じでもありませんでした。
お互いにそれぞれの貴重な時間を邪魔したくないしされたくないという気持ちがあったのかなと思います。
でも、お互いに悩みがあったりしたら一緒に帰り道に話したり、
理由はないけど学校で、今日東進行くか確認したり、
というような関係でした。
学校でも東進でも
その友達が机に向かっている姿をみると
私も頑張ろうという気持ちにさせてもらっていました。
ひとつ印象に残っているエピソードとしては、
私が公募の入試を受ける前日に
東進から帰るタイミングに気付いてキットカットをくれたことです。
その時は本当に自信がなかったし、
不安しかなかったので、すっごく力をもらいました。
そして、その後も入試の前日は応援してくれたし、
何よりも、常に自信がなくて不安なことを言っていた私にいつも前向きな言葉をかけ続けてきてくれました。
たくさん支えてもらっていましたね。
なぜか事前に会う計画を立てたらなかなか実現しないですが、
今も気にせずにたくさん話せる良い友達です。笑
そして、東進らしくチームミーティングでの友達の話も少ししたいと思います。
私は女子3人男子2人の5人のチームミーティングでした。
(ちなみに、その男子の一人は金原悠希さんで、担任助手は長嶋さんでした。)
すごく仲がいいといえるようなチームミーティングではなくて、女子とは校舎で見かけたら手を振ったり振らなかったりという感じでした。
なのですが、12月の共通テスト模試の会場で女子3人が同じ部屋で受けていて、
情報まで終わって帰る時に、そのうちの一人が一緒に帰ろうと言ってくれて三人で帰ったことがありました。
私からしたら、チームミーティングのメンバーはみんな優秀でずっとすごいなと思っていたので、
その日三人で話しながら帰った道が嬉しくて幸せ時間でした。
残りの期間も一緒に頑張ろうと思えましたね。
このように振り返ってみると、
ほかにもたくさん思い出があって、
改めていい友達に囲まれていたなということを感じますし、
みんながいたからがんばれた部分もあると思います。
皆さんも周りの友達とお互いに良い影響を与えられるようになってくださいね!!!
明日は小川担任助手で他己紹介です!!!
誰のことを紹介してくれるのでしょか、、、!!
お楽しみにーーー!