ブログ
2025年 9月 25日 辛さを乗り越える音楽
こんにちは
金原ハルキです
最近の金原はというと
大学の授業で新潟県の佐渡島に行きました
生物の観察、実験をする内容でしたが
シュノーケリング、釣り、BBQなど
楽しいこともたくさんしました
これで2単位取れるの魅力的だと思いませんか?
先月の韓国も含めて、夏休みで3単位稼ぎましたね
こういう授業って高確率で高評価をもらえるのでおすすめです
大学生になったら、いろいろな授業を履修してみてください
はい…
前置きはこれくらいにして
今回のお題は「辛さを乗り越えるおすすめ音楽」です
受験生のときに何を聞いていたのか思い出したのですが
基本的に歌詞のある音楽は聞かないようにしてました
勉強中や試験中に頭の中に音楽が流れてきて
集中できなかったからです
すごくボーっとしてしまう時間がありました
なので、模試の2週間前には「集中できるBGM」など
を聞くようにしました
(自然の音とかです)
でも、つらいときに音楽を聴くと切り替えることができます
お題の結論を言うと、自分の好きな音楽を聴くのが一番だと思います
(答えになっていませんね)
自分の好きな音楽で気分をあげて、切り替えましょう、という考えです
僕の場合は…
自己紹介ブログでも伝えましたが僕は本当にK-POPしか
聞いていませんでした
言語がわからなくても伝わるのが音楽!、だと思っているので
まあ、よしでしょう
K-POPって音楽的にもビジュアルもかっこよくて眩しいです
そのカッコよさで辛さも吹き飛ぶ理論です
ただ、K-POPに沼りすぎるのもよくないです
リスニング中にBTSとかが脳内で再生され始めます
なので、毎日は聞かないようにしましょう
BTS、TXTあたりはかっこよくておすすめです
いわゆるイケメンパワーってやつです
K-POPから離れて日本でいうと
魂のこもったメッセージで多くの若者の心を動かすロックバンド
SUPER BEAVER
SUPER BEAVERの魅力は、何といっても歌詞の強さ
ボーカル・渋谷龍太さんの
まっすぐな歌声とともに届けられる言葉は
受験生の心にもまっすぐ届きます
音楽は、集中を妨げるどころか
時には心の休憩として最高の味方になってくれます
勉強に疲れた時
落ち込んだ時
未来が不安になった時
SUPER BEAVERの曲を流してみてください
きっと「もう一度、がんばろう」と思えるはずです
もちろん勉強の不安は勉強でしか払拭できないので
音楽は切り替えのツール程度にしましょう
明日のブログは河合担任助手です
◆各種お問い合わせはこちらから◆