勝負は勉強面のみにあらず | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 勝負は勉強面のみにあらず

ブログ

2025年 9月 21日 勝負は勉強面のみにあらず

みなさんこんにちは、樺澤です!

樺澤は先週ROCK IN JAPANというフェスに行ってきました。

名前ぐらいは聞いたことある方もいるんじゃないでしょうか。

ずっと参戦したいと思っていたので感無量です!

 

僕が行ったのは大トリが

恐らく皆さんも知っているであろう

Vandyの日だったのですが、

全体的にベテランアーティストが多い日でもありました。

 

宮本浩次

ASIAN KUNG-FU GENERATION

Aqua Timez

ポルノグラフィティ

 

などの平成の時代を彩ったアーティストに

心奪われてきました。

それほど日常的に聴くアーティストではないので、

なんだか新鮮な気持ちになることができました!

 

勉強の息抜きに音楽を聴いたりする人は、

普段は聴かないジャンルの音楽を聴くと

リフレッシュになるかもしれませんね!!

 

さて本題に入ります。

今回のテーマは

“勉強以外”で合格に効いたこと

です。

 

難しいですね。

当たり前ですが、

まず皆さんが第一にすべきことは

勉強です。

 

そりゃ合格するためには

勉強すればいいんです。

 

死ぬ気で。

 

しかしそれ以外にも

やりようはあります。

 

・生活習慣を正す

規則正しい生活習慣を送ることは

受験で勝つうえで必要不可欠です。

 

どれだけ夜更かししたり

自分の身を削って勉強しても

本番直前や当日になって体調を崩しては

本末転倒です。

生理的な限界には勝てるはずありません。

 

最後の最後に万全を期して臨める者が

勝者への資格を得ることができます。

 

無駄なリスクを削いで

最高の状態で本番に挑めるようにしましょう!

 

・食事の管理

「管理」というとやや堅苦しい言い方にはなりますが

自分が気をつけていたこととしては、

 

長期休みの際は

昼ごはんの食べ過ぎにより

午後眠くなるのを避けるため

カロリーメイトを食べて凌いだり、

 

夕飯は炭水化物の摂りすぎを防止するため

比較的軽めのごはんをつくってもらうよう

お願いしていたりしました。

 

その際も勉強の手は止めることはせず、

日本史の暗記などをするように心がけていました。

時間的なロスをなくすうえでも

この食事の時間が大事だったりします。

 

基本的に食事は1日3食。

その3回分の時間を総計してみると

膨大な時間になります。

積み重ねの大切さを知っているみなさんなら

きっと理解できるはずです。

 

もう本番までの日数を考えると、

それほど多くの時間は残されていません。

それと同時に言えるのは

自分と志望校を同じくするライバルも

残された時間は一緒だということです。

 

いかに上手な時間の使い方をするかに

合格は懸かっているのです。

 

「時は金なり」

 

ですよ!

 

 

恥ずかしいって思われるほど

思いきり生きてみなよ

笑うやつらもさ

自分で精一杯なはずだから

そいつらが遊び呆けている時

おまえは独り

悔しさを追い風にして進む

 

最後までⅡ

Aqua Timez

 

 

感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!