ブログ
2025年 10月 31日 私の最近

こんにちは
富内です
寒いですね
インフルエンザなども流行っているようなのでお気をつけて!
雑談でもしようかと思ったんですけどテーマにかぶっているので
今回はさっそく今日のテーマに行っちゃおうかと思います
今日のテーマは
「最近の大学生活」
わたくし、ついこの間タイに1週間くらい行っておりました!
といっても旅行じゃありません
大学のゼミのフィールド調査として同学年のゼミのみんなで行ってきました
まあ、観光もたくさんしましたけどね!(笑)
大学に行って交流したり、企業や団体を訪問して話を聞いたりしてきました
バンコクと、タイの一番北にあるチェンライという地域に行ってきたんですけど
チェンライはとっても良い経験になりましたね
特にチェンライではゾウに乗ったんですけど
タイのあんなに田舎でゾウに乗って道路を歩くなんて人生で何回も経験することではないなと思いました(笑)
あとは
タイとミャンマーとラオスの国境を見に行くなど
日本ではないようなとっても刺激的な1週間でした!
おそらく東進の担任助手たちからは大学でなにも勉強していない人だと思われているのですが(?)
一応学びもしていて。(笑)
ゼミではグループ研究として
「最低賃金の一律化が地域間格差に与える影響」
というテーマでいろいろ調べたり分析したりしています
タイで最低賃金の一律化が行われたので現地の実際のリアルな話を聞きに行ってきました
いろいろな国のいろいろな文化や背景があって面白かったですね
私の大学学部では2年生からゼミに入れるのですが
(入らない人もいるけど!)
大学によってもそれぞれだし同じ大学でも学部によって変わってきたり、
ゼミごとにも何を主に勉強するのかって変わってくるので
低学年の皆さんは余裕があればゼミとかまで調べてみると
より自分のやりたい道に近づけるのかもしれないですね
実際今3年生でとっている授業の中だとゼミが一番比重が重いというか、
かける時間も多くなるので
大学生活の中では大事になってくると思います
あとはあとは、
英語を堪能に話せたらもっと楽しいだろうな~と
心の底から感じました
さすがに私も大学受験で英語は勉強したので最低限意思疎通は取れますが(ギリ)
タイの大学生はタイ語に加えて英語も完璧でした
さすがに劣等感というか
差を感じましたね
英語本当に大事!もっと話せるようになりたいって思いました
でも今からだともう遅いな~なんて思います
高校生の皆さんはまだまだ時間あると思うので
是非力を入れて頑張ってみてほしいです
大学受験はもちろん
その先でも必ず自分の強みになるはずです
私の最近の大学生活はこんな感じですね
あ、あとは今日大学の学祭でコレサワがきます!
友達とチケット取って見に行ってきます☆
正直な話、自分の大学の学祭に行くの初めてなので(小声)
ちょっと楽しみです
そういえば今日はハロウィンですね
毎日勉強お疲れさまです
毎日頑張っているみんなほんとーーーうにえらい!
急に寒くなっているので
今日はあったかい飲み物とお菓子でも買って乗り切ろう!
明日のブログもお楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
全国統一高校生テスト無料招待!
申込受付中!!
⇓ ⇓ ⇓


 
















 
			 
			 
			 
			

 
       
			