他己紹介 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 10月 21日 他己紹介

こんにちは!

 

半澤です!!

 

本題に入る前に最近の話をしようかなーと思います

 

しようとは言っても

 

大学行って東進に行っての繰り返しなので

 

変わったことはないですが、

 

最近頑張っている2つのことを話そうかなって思います!

 

1つ目は「教習所」です。

 

教習所は7月の後半ぐらいから通い始めました。

 

東進の近くの葛西橋教習所ってとこです。

 

なんかあそこすごい人数が通っているみたいで予約がぜんぜん取れないんですよ。

 

技能の予約を取ろうとすると1ヶ月先になることもザラにあります。

 

なのでまだぜんぜん進んでいませんが、あと少しで仮免取れるとこまで来ました!!

 

さっさと取って本免までいっちゃいたいです笑

 

最近の目標は冬休みまでに取って

 

冬休み練習して、

 

友達や家族や担任助手たちとドライブに行きたいですね。

 

東北とか中部とか、スキーとかスノボーとか行きたいですね。

 

2つ目は「節約」です。

 

冬休みまでにお金を貯めよう!と思って始めました。

 

昼ごはん、サークルだったり、友達とご飯行ったりするとお金って消えてくんですよね。

 

だから早めのうちに節約生活を始めました。

 

始めたって言っても変わったことはしてなくて、、

 

昼は学食じゃなくてお弁当を作るようにしたり、

 

できるだけ家でご飯を食べたり、

 

コンビニ行かないようにしたり、、

 

しょぼいことしかしてないですね笑笑

 

でも、これでも意外と変わるんだってことに気づいたので

 

継続していきたいですね。

 

目標は月の食費5000円です笑

 

 

さ、話しすぎました。

 

本題に行こうと思います!!!

 

今日のテーマは「他己紹介」です!!

 

今日は受験生時代関わりが深かった4人を紹介しようと思います!!

 

 

1人目は「小川さん」です!

 

小川さんはなんと言っても高校の先輩です!

 

2個上なので高校時代仲良かったりはしませんでしたが、

 

体育祭の係が一緒だったりと意外な共通点はありました笑

 

あとは後輩のアドバイスみたいなので一年生に向けて全体に話してくれていたみたいです。

 

ほんとに覚えてないです笑

(ごめんなさい)

 

 

高校での印象はとにかく大きい!!でしたね。

 

校舎にいても大きい!って感じると思いますが、

 

高校の時はアメリカンフットボール部のこともあってもっと大きかった気がします。

 

そんな小川さんのことを初めて見たのは下駄箱だと思います。

 

三田高校では例年、部活の勧誘を下駄箱でやります。

 

その時にすっごい大きい人が一年生を囲んで勧誘してました。こわいですよね、

 

こわいな、大きいなっていう第一印象でしたが、僕は受験生の時から尊敬しかしてないです。

(あの人と同じようになれない気がします)

 

かっこいいんですよねほんとに。

 

サークルとバイトの両立、勉強、仕事、

 

かっこいいとこあげたらキリがないです。

 

そんな先輩と一緒に働けて嬉しいなと思います。

 

二人目は「長嶋さん」です!!

 

僕の担当担任助手だったわけではないんですが何かとお世話になりました。

 

まずは質問対応ですかね。

 

どんな問題でも、的確な解説をくれました。

 

理系の星ですね。

 

今でもヒロシさんが受付にいると安心します。

 

ほんとにほんとに大学生になって改めて

 

受験の知識を覚え続けていることの

 

すごさを実感しました。

 

見習っていこうと思います

 

 

 

次は「勉強法のアドバイス」ですかね。

 

僕の第一志望は千葉大学でした。

 

受かるために必要な学力、不必要な学力を教えてもらいました。

 

千葉大に実際言っている人からのアドバイスは心強かったです。

 

あとは数学のおすすめの参考書なんかも聞きましたね。

 

理系の子はぜひ一度ヒロシさんに相談するのおすすめです!!

 

 

ずっと思ってたんですけど、、

 

ヒロシさんと話すとうれしい気持ちになりますよね。

(たまに大学で会うとうれしくなっちゃいます(笑))

 

これはヒロシさんのすごいところだなと思います。

 

最後は「金原兄弟」です!!

 

この二人と仲良くなったのがいつ頃か覚えてないですが、

 

共通の友達を通して仲良くなりました!!

 

 

この二人はすごいですね。

 

だってずっと一緒にいるんですもん。

 

磁石でくっついているんじゃないかってくらい

 

一緒にいる気がします(笑)

 

担任助手になった今もそうですが、

 

受験生時代もそうでした。

 

わからない問題があったら一緒に考えたり、教えあったり

 

一緒に帰ったり、一緒にご飯食べたり

 

何かと一緒にいたイメージですね。

 

その中で一番驚いたのは

 

せんべいを半分にして一緒に食べてたことですね。

 

それを見たときはすごいを通り越して怖いでした(笑)

 

でもうらやましいですね。

 

僕も弟居ますが、一緒にゲームとかしてるとけんかしちゃいます。

情けないです。

 

 

顔めっちゃ似ている双子ですが

 

性格とかは意外と似てなかったりするんですよね。

 

はるきの方は真面目ですね。

(こうきが真面目じゃないと言ってるわけではないです)

 

高校3年生の評定オール5ですよ。バケモンです。

 

あとは指定校で受験終わっているはずなのに

 

共通テストまで塾で一緒に勉強してくれました。

 

最後の方なんてTOEICの勉強をするといって

 

校舎にいてくれました。

(感謝です)

 

担任助手になっても

 

その真面目さは健全で

 

勉強も仕事もしっかりこなしています。

(かっこいいです)

 

 

こうきは頑張り屋さんのイメージが強いですね。

 

なんせ受験生の時誰よりも早く来て

 

誰よりも集中して勉強して

 

閉館まで死ぬ物狂いで勉強してましたね。

 

こうきがイベントルームで仮眠してるときは

 

少し安心しました。

 

担任助手になった今でも

 

隙間時間を見つけて勉強をしているところを見ます。

 

頑張り屋さんなのは健全ですね!!

 

 

今日は4人を紹介しました!

 

もっともっと紹介したい人いますがこれくらいにしときます。

 

明日はねずっちで「後ちょっとで全統模試!」です!

 

おたのしみに~

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!