ブログ
2025年 7月 20日 たった5日で未来は変わる
こんにちは!!山崎です!
各担任助手が近況報告などここに書いていますが、
書くことがない!!!
強いて言うならテスト期間ってことですかね、
文系は特に、大学生は人生の夏休み
だと聞いてたのですが、
普通に10個くらいテストあって死にそうです
人生の夏休みがこれなら
社会人どうなっちゃうんですかね
恐ろしいです
まぁ書くことがない一番の理由は
ずっっと東進にいるからです笑
受付に立っていない日も含めれば
7月東進に来ていない日は片手に収まります^^
だからこそ皆さんの頑張りを
直に感じて私も頑張らねばと思えます🔥
そんなこんなで今日のテーマは
「明日から合宿!!」
合宿に行く皆さん
今緊張してますか?楽しみですか?
それとも
もう逃げ出したいですか?
いろんな人がいると思います。
どんな気持ちの人もやることは一つです
5日間本気で合宿に挑む
合宿が自分自身にとって
一生ものの経験となるか
5日間だけ頑張った合宿になるか
決めるのは
班長でも、授業をしてくれる先生でも、チームメイトでもありません
自分自身です
この合宿で絶対変わるんだ
この気持ちを持って全力で挑めば
きっと受験直前まで鮮明に思い出す
貴重な機会になることは間違いないです
受験期の記憶が徐々に薄れてきた私でも
合宿のことは結構覚えています
宿舎に到着してまず行われたのは
英熟語・会話表現テスト
目をつぶっても暗唱できるほどやり込んでいったので
めちゃくちゃ緊張しました
隣の子と交換して丸つけるのですが
友達の丸つけは二の次、
(最低)
隣の子の手の動きがきになってしょうがなかったです
かえってきたテストは無事満点
皆さんも絶対満点取ってくださいね?!!!
その後私はチームの中で勝手に一人ライバルを決めて、
その子に負けないためにも
仮眠の時間も寝ずに勉強してました。
そんな中、3日目の夕方ある出来事が起こります
確認テスト 49/50点
毎授業後行われる確認テストで49点を取りました
しかもスペルミスで
ライバルは50/50点でした
ほんとに悔しかったし、
受験ってこういう些細なミスでも落ちる
ということを身をもって体感しました。
さらに
次の授業で確認テストが49点に人に
・どういう気持ちだったか
・次に向けて何をするのか
というインタビューが行われました。
屈辱でした
満点でインタビューを受けている人もいたので
悔しくて、悔しすぎて
60人近くいる中で泣きながら話しました
受験期、人の前で泣いたのは後にも先にもここだけです
この出来事はその後の受験勉強に大きく影響を与えてくれました
やる気がない時、眠い時、
あの時の気持ちをまた味わいたいの??
こう自分に問いかけて自分を奮い立たせていました
私は合宿で受験に対する気持ちが
一転しました
ここまで長々と私の話をしてしまいましたが
少し合宿の空気感伝わりましたか??
皆さんにも同じくらい、
いやそれ以上に合宿に対して本気で向き合ってきてほしい
一個一個のテストに妥協することなく、
1点を取りこぼして泣けるくらい
帰ってきてから自分を奮い立たせられるように
せっかく4泊5日勉強だけができる環境が
整っているのだから
いろんなものを吸収して
全力で勉強と向き合ってきてください
皆さんが校舎に帰ってきたときに
目の色変えて勉強している姿を楽しみにしています
合宿に参加しない人も
合宿参加者に負けないくらい東進で勉強しましょう
西葛西校が燃えてしまうくらい
アツい夏にしちゃいましょう!!!
みんな今日もお疲れ様~