ブログ
2025年 8月 7日 夏はやることしかない
こんにちは!
中島です!
今日から少しの間、旅行に行くんです!
湯河原というところに行くんですけど
皆さん知っていますか?
私は友達から提案してもらうまで知りませんでした…!
ここで!!!
受験に役立つ?豆知識タイム!(笑)
湯河原は日本最古の和歌集、
『万葉集』の中で、
唯一温泉の様子が記されているのが
【湯河原温泉】
なんですよ〜!︎^_^
ちょっとでも役に立ちますように!
自然、満喫してきます!
ということで今日のテーマは
「この時期頑張ることとは」
“東進の受験生”が
夏に頑張らなくてはいけない理由はこれかな、と私は思ってます!
秋から始まる単元ジャンル別演習を
しっかりと9/1〜スタートするため
です!!
単元ジャンル別演習って
聞いたことありますか?
私も他の担任助手もこれを徹底活用したから受かった!と言っても過言じゃないです、、!
単元ジャンル別演習とは?
これまでの皆さんの
受講やマスターなどの学習履歴
そこまでに解いた過去問の履歴
模試の結果
などから、
1人1人の弱点分析をAIがしてくれます!
そこから
皆さんの志望校の頻出分野に結びつけて、
実際に出た入試の問題から問題集を作ってくれるというコンテンツです!!
もうこれは東進にしかない
超最強コンテンツ
だと思います
では、
これを開始できる条件を知っていますか?
皆さんも聞いた事あるでしょう
『共テ5年二次私大5年』
(または共テor私大どちらか10年分)
です…!
皆さんが過去問をやるように言われているのは、秋以降の志望校対策のためなんです!
他の予備校や独学で勉強している人は
やっぱり秋冬あたりに過去問を解いている人が多い印象です(私の周りはそうでした)
そんな時に私たちはもうその分析が終わって志望校対策をしている…!
そう考えるだけでちょっと優越感で問題解けそうだったのを今でも覚えてます(笑)
今まで現役合格を掴み取ってきたたくさんの東進生もこのコンテンツを使って合格を手にしてるはず!!
そう考えると、
今頑張る理由はもう明確ですよね
過去問や秋以降のアウトプット学習のためのインプットと過去問演習!
やることは考えればたくさん出てくるはず、、!
自分の合格から逆算して、
今やるべき勉強を考えましょう!
明日は樺澤担任助手の
「継続は力なり」ブログ!
お楽しみに〜!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆