可能性を広げよう-志望校の決め手- | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 可能性を広げよう-志望校の決め手-

ブログ

2020年 6月 7日 可能性を広げよう-志望校の決め手-

可能性を広げよう-志望校の決め手-

 

 

クラスメイトから未知数って言われてた時期がありました。

担任助手小松です。

今思い返せば、僕の受験は未知数でした。

 

~低学年向け~

可能性は大事ですよ。可能性に救われた受験生でした。

幅広い待ちを作ることで、理系ながらも

慶應義塾大学の文系学部に入学出来ました。

待ちって聞いてもピンと来ない人いると思います。

 

例を挙げると、

「私文の三科目に絞る=国立は受けられない」

つまり、待ちが狭いことに繋がります

これは三科目に絞ることが悪いと言いたいのではなく、

自分は理文選択時には進路が決まっておらず

どっちでもいいかなと思っていたため

国立理系コースにすることで

最大限、待ち=可能性 を広げました。

そうゆう過程を経て、地元の東北大の工学部に行こう!と思いました。

また、えんじ色が好きなので早稲田の理工も志望校になりました。

この時点では慶應なんて受けると思っていませんでした。

そして高3の春に化学を捨てることを決意

=東北、早稲田は受験不可(待ちを狭める)

これだけ可能性は小さくしないって言ってきたけど

引く時機も大事だと思います。

次に国立は筑波大学の理工学群、私立は東京理科大の工学部

志望校を変更しました。

一貫して都市開発、インフラ、都市地理学系統に進みたいという

ふわっとした気持ちはありました

高3の秋に現役で行くことを決意し、

現役で行くには得意科目を使うしかないと思い

筑波、理科大と並行して地理で受けられる学校を探し始めました。

だんだんと進路を狭め、目標を立てて合格をつかもう。

最初から可能性を狭めるのが合わない人向けのブログでした。

As a result, I went to Keio University Fucurity of Buisiness and Commerce.

” To make chances leads to the best universities. “

明日のブログは西山担任助手です。

◆各種お問い合わせはこちらから◆