ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 302

ブログ 

2019年 9月 7日 9月 過去問のすすめ

 

皆さんお久しぶりです!高橋卓也です!

つい先日バレーボールの合宿に4泊5日で行ってきました!ひさびさにがっつり運動してとても疲れ、よく高校生の時はあんなこと平気でやってたなと感じました。

 

さて!今回のテーマですが「9月の勉強について」ということなので、僕がじっさいにどうやっていたかをお話ししたいと思います!

 

まず一つ目ですが、「第一志望の過去問を1年分やってみる」ことです!

解くのにかなり抵抗はあると思いますが、何が解ければ合格できそうか、じゃあここからはどう勉強すればいいのかの指標が立ったのでここからの勉強どうしていくかを考える上でとても参考になると思います!

過去問演習講座をとった人はやり方を覚えることも含めて一度やってみてください!

 

 

2つ目は「教科によって勉強法を変える」ことです!

過去問を解いてみて、英語と数学に関してはまあまあ基礎の部分はできているかなと感じたので、この2教科に関しては2次試験の勉強を優先的にやり、逆にぜんぜんはが立たなかった物理と化学に関してはもう一度基礎の部分を確認する勉強を主にやっていました。

皆さんはどうかはわかりませんが、教科によって出来る出来ないの差がある思います。それを過去問を解くことによって知り、勉強内容をガラッと変えていくことが必要です。

特に国立大学志望の人は教科数も多いと思うのでこの勉強方法が効果的です。

ぜひ試してみてください!

 

次回は大竹担任助手です!乞うご期待!

 

 

 

 

2019年 9月 6日 熱中できるもの見つけたい。

こんにちは!大学生の夏休みの長さを痛感している清水です。長ーい夏休みをいいことに、結構遊んでしまってます(笑)皆さんにも受験が終われば「人生の夏休み」が待ってますよ。

 

今日は、大学で熱中していることについてお話したいと思っているのですが、結論から言うと

熱中できるもの、まだ見つかっていません!!

大学に入学してから夏休みに入るまで、新しい環境に慣れるのに必死だった私は、「熱中できる」とまで言えるものをまだ見つけていないのです。高校とは全く異なる授業、新しい友達作り、サークル選びなど、バタバタと時間が過ぎていってしまいました。

 

しかし、大学は自由な時間が増えて、自分の好きなことや興味のあることをたくさんできるようになったので、とても楽しいなと思います。大学生のうちにいろんなことをやっておきたいなと思うばかりです。もちろん勉強も含めてです。

「熱中」とまではいきませんが、大学生になってから新しく始めて、ちょっと楽しいなって思ったことがあります。

一つ目は、「簿記」です。「え、簿記?勉強が楽しいってなんだし」と思う人もいるかと思いますが、高校生まででやってきた勉強とは違って、自分が興味ある分野を自分の好きなように勉強するのは、結構楽しいものです。私は今、簿記の資格を取れるよう勉強中です。

 

二つ目は、「サークル」です。あんまり行けてないものもありますが、私は3つのサークルに入りました(笑)サークルにはいろんな人がいて、人数も多くて、先輩とも交流ができて、 ”大学生らしい”集まりな気がします。「すごいはしゃいでるなー」と思ってしまうような人も中にはいますが、気の合う友達ができると本当に楽しいです。私が通う早稲田大学は人数がとても多いので、お酒をたくさん飲んで酔いつぶれてるような人たちではなく、自分と気の合う穏やかな人達と仲良くしていきたいなーと思っています。という意味のない宣言をしたところで私のブログは終わりにしたいと思います(笑)熱中できることを見つけたらまた報告します!!

次のブログ担当は、髙橋担任助手です!お楽しみに。

 

2019年 9月 5日 難関/有名大模試の大切さ

 

こんにちは!担任助手の杉浦です。

 

9/22日に何があるかしていますか??

実は難関大、有名大模試があります。

これ結構難しいです。

ただこれが自分たちの到達しなくてはいけないレベルなんです。

更に、記述式の問題

センター試験本番レベル模試ではあまり触れることが出来ないので、

絶対にやるようにしましょう。

自分が生徒だった時代も、必ず解くようにしていました。

これをやっていたおかげで、不足部分が見つかったし、

点数を伸ばすことが出来ました。

難しいからと、敬遠しがちかもしれませんが、現実に目を背けてはいけません!!

逆に、向き合えば、今後はとても気持ちが楽になります。

しっかり受験をして苦手を潰し、得点アップを目指しましょう。

次は、清水担任助手です。

 

2019年 9月 4日 9月ってどう勉強してた???

 

こんにちは田中です!!早いものでもう9月ですね~。

皆さん学校が始まり、忙しくなってきたと思います。

夏休みのように勉強できていますか??

受験生はそんなことは無いと思いますが(思いたいですが…)、

文化祭体育祭準備、部活に忙しくて、勉強が後回しになっていませんか?

今回は私田中が受験生の9月にどう勉強していたかを書いていこうと思います!!

 

私の学校の二学期には体育祭文化祭と二大行事があり、高3生も参加していました。

9月の終わりに体育祭、11月の始めに文化祭があり、

去年の今頃はクラスカラーに合わせて、髪の毛を金髪にして、

体育祭の練習をしていた記憶があります笑(東進的にはダメだったそうですが…)

充実した学校生活を送っていた一方で、勉強との両立が本当に大変でした。

私は行事の準備のために周りの受験生よりも勉強時間が短いのはしょうがないと割り切って、

確保できる勉強時間を最大限活用することを心がけていました。

具体的には過去問やその類似問題を本番同様の時間、

解答用紙を用意して演習するようにしていました

とにかく秋以降は問題演習をするようにしていました。

皆さんは夏休みに基礎を固めたと思います。秋以降はどんどん過去問演習を進めていきましょう!!

また、私は受験しませんでしたが、9月下旬には難関大・有名大模試があるので、

皆さん是非活用して、実力を図る材料にしてみて下さい!!

 

明日のブログは杉浦担任助手です!!!お楽しみに!!!

 

2019年 9月 3日 併願校はどうやって選べばよいのか…

 

みなさんこんにちは。岡谷です。 

9月から西葛西校のブログが少し変わったことに気が付いた人はいますか?

今までは、フォーマットを使ってブログを書いていましたが、

今月は自由に書けるように少し変えてみました。

実はこれ、去年も少しやっていたんですよね。

好評もあったので、今年もやってみました。

読んでくれている生徒さんにお願いです。

い方がいい」「しい方がいい」などの意見を受け付けてます。

他にも「岡谷のブログはつまんない!」とか「垂石さんのブログおもしろい(笑)」など、

もし何か思ったことがあれば、東進西葛西校のスタッフまでお申し付けください。

今後のブログ改善にご協力お願いします!

 

さて、本題に移りましょう。

今日は、併願校をどうやって決めるか」についてです

まずは僕の話からします。

僕は、早稲田と明治のダブル第一志望という特殊なパターンだったので少し特殊です。

第一志望は、早稲田の商と明治の商・経営。

第二志望は、明治の政経と青学の経営と法政の経営。

第三志望は、東洋の経営と日大の商。

 

という感じでした。

結局、センターで法政の経営までは取れたので、その上だけを一般で受ける形になりました。

 

正直、「法政まではセンターで取れるな~」と思っていました。

それもしっかり併願校を選んでいた結果です。

日大や東洋、法政の経営はセンター利用で、国語が現・古のみです。

僕は国語苦手で、漢文まで解くと時間が無くなってしまうので、

好都合でした。こういうことを予め考えて出願することは非常に大事です。

僕は特殊でしたが、実際は、第三志望や第四志望を多く出願することが

大切になってきます。

 

具体的には↓の画像のようなピラミッド型になるのが理想です。

 

 

みなさんもこれを参考に、併願校を決めてみてください。

困ったことがあればいつでもスタッフに聞いてくださいね。